カテゴリ:オーディオ
![]() ![]() 今日は子供たちのピアノ発表会だったので、 EOS 60Dのデビューです。 演奏は昨年に引き続きゴルトベルク変奏曲の2番、12番、ちびはアンナMの為の音楽帳からミュゼット。 ![]() 【21%OFF】[CD] グレン・グールド(p)/BEST CLASSICS 100 (16) バッハ ゴールドベルク変奏曲 ・・演奏はボロボロだったので、来年雪辱を果たすぞ、、と意気込んでいました。 けっこう、けっこう。。^^ ・・1眼レフにハイビジョン撮影機能が付いているというのも凄い時代になったものです。 画質はフルハイビジョンなので問題ないですが、 この機種の仕様として1ファイル4GBが上限ですので、11分程度以上経つと一旦切れます。 この辺りは改善して欲しいと思いました。 またAFはちょっと遅いし、正確ともいえない感じがしましたので、 手動でしました。 モニターを見ながらの調整なので、けっこうストレスが溜まります。 ファインダーではできないので、しかたがありません。 まあ、「おまけ」でこれだけの機能が付いているのですから、 文句はありませんね。 動画重視の方はビデオ専用機を買ってください^^; 静止画像の方はISOを自動で変えてくれるので、 暗い会場での撮影は快適でした。 ISOが大きくなるとデータが大きくなるのは仕方ありませんが、 粒度が荒くなることもなく安心です。 手ぶれ補正機能付きのTAMURON DiIIの性能と相まって、 ブレの少ない写真が撮れます。 ![]() 交換レンズタムロン SP AF18-270mmF3.5-6.3 DiII VC(B003) 【2500グレードアップ】 で、音質ですが、 EOS 60Dにはステレオマイクは内蔵されていませんので、外部マイクを使いました。 マニュアルには書いてありませんが、プラグインパワー内蔵です。 外部マイクはKen_Kusakariさん特製WM61Aステレオペアマイクです。 ストロボシューアタッチメントを作っていただきましたので、 見た目もグッドです。 同じマイク使用のS社のレコーダーで同時録音して比較しましたが、 まあ、音はさらにおまけ感が強く、ちょっと歪っぽい感じです。 オート録音なので、音質重視ではなく音量バランス重視の設定のようです。 これでもテレビのHDMI端子で再生する分には全く文句はありません。 ちゃんとしたUSBオーディオ機器で比較試聴するとHiFiではないのが判りますが、 オーディオマニアでなければ、 むしろ専用レコーダの音の方が音量が小さくしょぼいと感じるかもしれませんね。
Last updated
2011/03/07 12:38:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事
|
|