7572049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2011/11/29
XML
カテゴリ:虫歯の電気化学説
IMG_1904-1.jpg

重曹水(500mlのペットボトルに重曹を小さじ1杯3gと水を入れる)
をアトマイザーに小分けしておくと
お出かけ時や、ちょこっと食べた後にお口の中をアルカリ性にして虫歯のケアに便利です。

虫歯は酸性で虫歯になり(脱灰)、アルカリ性で治る(再石灰化)ことが知られています。
詳しいことはここからさかのぼってご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?ctgy=23

飲食直後、お口の中にシュパシュパして、重曹水を隅々まで行き渡らせてください。
フッ素と違って重曹には毒性はありませんので飲み込んでも大丈夫、
その後は水でうがいなどしないで、そのままです。
歯磨は飲食後すぐする必要はありません。
お時間がある時にゆっくりしてください。

重曹水があれば、フッ素などは一切不要、簡単に虫歯のケアができます。
虫歯予防だけではない、
小さな虫歯なら治りますので、
虫歯治療しかしていない歯医者は失業しますね^^;


スプレー容器25ml用


重曹 50g☆「食品用の高品質レベル国内メーカー」50g-便利なファスナー袋使用-少量お試し品






Last updated  2011/11/29 04:29:26 PM
コメント(4) | コメントを書く
[虫歯の電気化学説] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米英に従属するドイ… New! Condor3333さん

頼りになる足 New! 柳居子さん

Arduino nano every … New! CPU4Eduさん

小麦の問題は実は除… tt555さん

栄養分のやり過ぎで… 松下一郎さん

Freepage List

Calendar

Comments

mabo400@ Re[2]:スーパーテクニック・シリーズ12(07/14) New! さとうさんへ 偶然そうなるからなのです…
さとう@ Re[1]:スーパーテクニック・シリーズ12(07/14) New! mabo400さんへ 乾酪壊死という言葉初めて…
mabo400@ Re:スーパーテクニック・シリーズ12(07/14) New! いえ、多分大部分の神経は死んでいますが…
mabo400@ Re:外傷性咬合のトラブル4.0(外傷性の虫歯)(12/04) New! 最後に萌替わる5番が歯列が狭いのではみ出…
さとう@ Re:スーパーテクニック・シリーズ12(07/14) ここまでの状態でも神経は一応生きている(…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.