7737079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/01/03
XML
カテゴリ:原発
原発利権ズブズブの安倍首相はじめ石原環境大臣等は原発再稼働どころか新増設する気満々で、
国民の理解を得ながら、進めていく、、とかほざいていますが、
何もお分りではない。

ちまたでは、天然ガスを自動車用燃料や原材料にしようとやっていますが、
裏を返せば、内燃機関に適した液体としての石油の減耗が始まっていることを示唆しています。
そこのところは、なぜかスルーしていますが。
ガスは持ち運びの為に液体化するだけで、使える正味のエネルギーは半分になります。
そこのところも、なぜかスルーしています。

石油は2030年にはほぼ使えなくなります。グレーの部分。
ピークを過ぎると採掘精製にエネルギーのかかる質の悪い石油しか残っていないからです。
f2b5467075dd6c7e7da5f92735928d84d5b4535f.13.2.9.2.jpeg

もちろん、ガスも石炭も同じ、ウランも当然同じです。
ガスは液化すると使えるエネルギーは半分になりますが、
石炭も同じです。
液化などするとさらに急速に減耗するのです。

25711b8cd0b22f7b61023864ac12b71c68cc095a.13.2.9.2.gif

以下の記事は現在の福島第一の惨状なのですが、
石油が使えなくなると、全国で50基以上の原発はメンテナンスができずフクイチ化します。

原発は稼働を止めると腐り始めます。配管が腐ると汚染水が漏れ始めます。
腐らせない為には外部から電気を注入し続けて永久に水を循環させるしかない。
そんなことが石油が無くなったらできるのか?

原発は一度稼働させると、爆発していなくても廃炉は簡単ではない。
廃炉作業にはまず被曝覚悟の膨大な作業員が必要ですが、
その手当ができるとは思えない。
それどころか、フクイチが長期化するだけで作業員は足りなくなると懸念されているのだ。

このまま行くと、今世紀中に日本の50基以上の原発のフクイチ化は避けられないのではないか?
再稼働どころか、全ての原発の廃炉を石油が使えるうちに始めないと日本は終わります。

世界中の400基以上ある原発も同じだ。


ーー引用開始ーー

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/138314.html

 
2012年11月09日 (金)
水野 倫之  解説委員
事故から1年8か月になるのを前に、福島第一原発構内を取材。現場は事故直後よりはおちついているが、放射線量が高く手つかずのところが多い。汚染水が増える一方で、「事故はいまだ収束していない」ことを強く実感。
今夜の時論公論は福島第一原発の廃炉に向けた課題について水野倫之解説委員。
 

 
 
 福島第一原発の構内は、放射能濃度が高く、特別に管理された場所以外はすべて防護服に全面マスク。
そのため簡単な装備で済むバスからという条件で東京電力の了解を得て、他社の解説・論説委員とともに取材。
路上に散乱していたがれきは、片づけられバスの通行に支障のあるところはほとんどない。
しかし海側に行くと、クレーンやトラックが横倒しになったまま放置。
海側から山側に進むと4号機の原子炉建屋。
最上階部分のガレキの撤去作業が進み、すっきりした感じにも。
しかし4階や3階の壁はところどころ大きく崩れたまま、また曲がった鉄筋がむき出しで一部は錆びて。作業員がはみ出した鉄筋を切断する作業。
奥にはプール、使用済み燃料1300体余り。東電はプールの底の補強工事、その後もコンクリートの壁に爆風によると見られる膨らみが見つかるなどしたため、いまだに建屋が倒れるのではと心配する声も。
このため東電では壁をハンマーでたたく特殊な検査で強度を測定し、壁のコンクリートの強度は建築基準法の設計基準を上回り、震度6強に耐えられるとしている。
今後さらに検査ポイントを増やして建屋の劣化が進んでいないかどうか強度の確認を継続して行っていく必要。
 

 
 
 
 
 来年12月の使用済み燃料の取り出しにむけて、クレーン付きの建屋カバーをかぶせる計画、建屋のすぐ隣ではカバーの足場となる地盤を強化する作業が行われ、すでにコンクリートが打ち込まれていた。
4号機で安全に取り出す技術をしっかり確立して、ほかの3基からの安全な取り出し方法の検討に生かしていく必要。
ただ1~3号機は放射線量が極めて高く、建屋内の作業は困難で、溶けた燃料の冷却を進めるので手いっぱいといった状況だが、その冷却システムも課題が山積。
水を送るポンプは津波に備え、標高35mの高台に設置されていたが、いまだに屋外のトラックの荷台。
送り出される500tの水は、野ざらしにされた仮設のホースや配管を通って3つの原子炉に。
全長4キロにも、汚染水が漏れるトラブル。
先月も3号機内のホースから汚染水が90リットル漏れ出した。
ホースが絡み合うように置かれ、作業員が踏んで移動したことで割れたことが原因。水もれは2000か所に及ぶホースの継ぎ目からも。
水漏れのリスクを減らし、点検しやすくするためにもシステム全体を短くし、すべてのホースを丈夫な配管に早急に変えていくよう。
 

 
 
 
 
 さらに冷却システムには大きな問題。
構内のあちこちで目に付いた巨大なタンク群。1,000tの汚染水がためられるが、日々増加。
 

 
 
 
 衛星写真などで見ると、事故以降、構内の森林がタンク群に置き換わっていく様子。タンクは23万t分。しかし汚染水はすでに21万tあまりでほぼ満杯状態。
原因は、地下水。毎日あわせて400t入り込み、汚染水となっている。
 

 
 
 
 東電では建屋の山側に井戸を掘って地下水を上流側でくみ上げて減らす計画で、現場では井戸掘削のための木の伐採も。
しかしこれでも地下水の流入は半分程度にしか減らせない。
東電はタンクの総量を70万tまでは増やせると、そこが限界で、その先どう対応するのか明確でない。
事故直後には汚染水を地元や周辺国にきちんと連絡をしないまま海に放出したことで批判を浴びており、現状はとても海に流せるような状況にない。
そこで東電は当面の対応として汚染水の濃度を大幅に下げることができる特殊な装置を設置し、法令で定める限度以下にして、敷地に撒くことなどを検討。しかしそれだけで減らすことは難しく、たとえば福島第二原発に運んで貯蔵するなど、代替策も今のうちに検討しておくべき。
政府は昨年末に事故収束宣言、しかし今回の取材で「いまだ収束していない」ということを強く実感。取材ルートで最も放射線量が高かったのは3号機付近でバスの中でも1時間当たり750μSv。私の総被ばく量も3時間の滞在で63μSv。
作業員の場合はこれより格段に多く、特に高線量の現場では3か月ほどで国が定めた被ばく限度に近づき、原発を離れなければならない作業員も相次いでおり、1日3000人が必要とされる中、長期的には作業員が足らなくなる恐れも。
この先、溶けた燃料の取り出しも控え、作業員が十分に確保できなければ、廃炉の工程に影響も出かねない。
現場は過酷な環境。放射線の遮蔽を徹底させるなど作業員の安全対策を最優先にした廃炉作業を求めたい。
(水野倫之 解説委員)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/11 11:35:48 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:時論公論 「福島第一原発  廃炉に向けた厳しさ」(01/03)   ロミエル さん
今、安全だと言っている人たちが存命中は
たぶん決定的な危機は訪れません。

ただそれだけです。 (2013/01/04 06:51:17 AM)

Re[1]:時論公論 「福島第一原発  廃炉に向けた厳しさ」(01/03)   mabo400 さん
ロミエルさん
安全と逝っているのは70歳以上?
>今、安全だと言っている人たちが存命中は
>たぶん決定的な危機は訪れません。

>ただそれだけです。
-----
(2013/01/05 08:22:20 AM)

Re:時論公論 「福島第一原発  廃炉に向けた厳しさ」(01/03)   ロミエル さん
50代以上くらいならそんなものでしょう。
安全と言い放っていますが、その中であと数万年生きる人が何人くらいいるでしょうか?

飲みすぎ禁止!
医者の不摂生してませんか。

(2013/01/06 06:24:20 AM)

Re[1]:時論公論 「福島第一原発  廃炉に向けた厳しさ」(01/03)   mabo400 さん
ロミエルさん
いえいえ、原発は発電していなくても、常に冷却水を循環させメンテを続けなければ、配管やらが腐蝕して内部の高濃度汚染水がだだ漏れになるんですが。。もちろん使用済み核燃料プールなんかはもっと危険。
まだお腹の調子はよくないです。。
>50代以上くらいならそんなものでしょう。
>安全と言い放っていますが、その中であと数万年生きる人が何人くらいいるでしょうか?

>飲みすぎ禁止!
>医者の不摂生してませんか。


-----
(2013/01/06 10:08:34 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

人身売買や臓器売買… New! Condor3333さん

ダブルバスレフ③ New! K459SSさん

スマホで枝垂れ桜(4/… New! Shige&Happyさん

忘れると、覚えてお… 柳居子さん

Googleの利用規約更… tt555さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

mabo400@ Re:Windows PC購入(04/21) なるほど程度の良い中古PCが出回っている…
楽天ルシファー@ Re:Windows PC購入(04/21) 私の所は、オーディオ様に使っていた一体…
ミズノ@ Re[5]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) mabo400さんへ 本当にありがとうございま…
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) ミズノさんへ そうなんですか。あのピン…
ミズノ@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) まさか先生のやり方は破折歯をわざわざ 専…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.