7729854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/01/22
XML
カテゴリ:虫歯の電気化学説
前回のつづき

https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202201210000/

ここで虫歯の成因は2つしかないという話をしました。

https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202201190000/

1、水素イオンの存在。つまり酸性環境に歯があること
2、歯の内外に何らかの起電力が存在すること

この2つの要件を同時に満たすことだけとなる。どちらか一方だけでは虫歯にはならない。


酸性環境が必要な理由は酸に歯が溶けるということではなく、歯には酸(水素イオン)が流れるということで、さらに歯に酸(水素イオン)を流すには起電力が必要だということだ。
歯から酸が通り抜ける時に歯のカルシウムから電子を奪って歯の結晶構造を壊すのが虫歯ということになる。

その起電力が隙間腐食の原因の酸素濃度勾配(隙間の奥は酸素が少ない、外部は酸素が多い)であり、歯が他の歯や金属間との間に生じる電位差(ガルバニック電流)というのもある。

という話は難し過ぎるのか、1日のアクセス数が3500から2000に下がった。誰も見てくれないw
起電力とか言われても、それ何?ってかw

ま、隙間というのはどういうものか?簡単に言うと、咬合性外傷によるクラック(ヒビ)、詰め物・被せ物との間の不適合状態というものだ。

1次予防というものはこのクラックを防ぐこと。
2次予防というのは歯を削る歯科治療をしないこと。

これだけだ。

1次予防は誰もやっていないと思う。甘いものは避けようとか歯磨きを頑張ろうとかは言っていると思うが、それは本質的な予防法ではないということはもうお解りになっただろう。
2次予防は現実的には難しい。歯医者は歯を削ることで生活しているのだから。

予防法は気軽に歯医者にはいかないことだ。 僕には歯医者に行く度胸はないw

 咬合性外傷というものは非常に多岐に渡るのだが、簡単に言うと歯にダメージを与えるような行為・癖のことだ。
 無意識に行っている就眠時の歯ぎしり、食いしばり、嚙み鳴らしの他に、起きている時に無意識にやっている噛み締め、歯ぎしり、嚙み鳴らしもある。
 食生活というのも当然あって、歯にダメージを与えるものは飴玉や氷を噛み割る、硬い煎餅が大好き、ガムをいつも噛んでいる、スルメやジャーキーの類が大好き、ナッツ類も大好き、ホルモンや硬い肉をよく食べる、思いつくままに書き並べてみてもたくさんある。

甘いものや酢の物、柑橘系、炭酸飲料、ポカリなど(クエン酸)をよく摂るというのはクラック等の隙間ができた後での虫歯を助長するということになる。

今日は咬合性外傷の代表例、「歯ぎしり」による虫歯の例。咬合面はフラットにすり減っているのが特徴。

これはあちこちに引用している僕の長女の画像だ。
小さい頃からよく歯ぎしりをしていた。
よく考えてみると、最初の子どもだったためか、親の期待が大きく過大なストレスを与えていたのかもしれない。遅い時間の飲食はあったが、仕上げ磨きもしていたので、なんで?!とショックだった。他の子達は歯ぎしりもしていませんでしたw








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/24 12:42:43 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

移住勧誘 二十年前… New! 柳居子さん

試練(腹痛)の終焉 New! tt555さん

今週末は早慶レガッタ New! JOY2005さん

イスラエルのイラン… New! Condor3333さん

2024年の桜行脚(2… New! リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) みずのさんへ どんなに頑張っても、術式…
mabo400@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) 再植歯なら抜歯時に垂直加圧法で根尖口か…
みずの@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) ということは私の歯医者さんも 根尖口の処…
mabo400@ Re[1]:今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ13(04/14) arekusaさんへ 僕の手も長年無理して使っ…
mabo400@ Re[1]:今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ8.0(08/30) arekusaさんへ いえ、そんなことはありま…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.