カテゴリ:虫歯の電気化学説
20代男性、左上6、自発痛+
256GのSSDが壊れたらしく、ログインできなかったりするのでHDDに替えたら、これはこれで遅くて。。 1TのSSDを注文したのだが、2009製のMacが認識するのだろうか。。? というわけで、今日も手抜き。。というか、昨日は久しぶりに長距離ドライブをしたので、ちょっと疲れが残っている。 ・・咬頭からクラックが入り、その部分から隙間腐食と異種金属接触腐食が複合している虫歯になった。 エナメル質はなるべく残しているのだが、エナメル質の下の象牙質は広範囲に失われていた。 通常の歯科治療では、痛みが出ていることから抜髄は仕方がないところだろうが、そんなことをすると歯の寿命は短くなるので、なんとか歯髄も保存し、CR再建した。 では時系列でどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2022/04/30 09:22:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[虫歯の電気化学説] カテゴリの最新記事
|
|