8034503 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024/11/03
XML
新規患者さんの受付を再開しました。他院(よそ)で神経の保存は無理で神経を取って被せるしかないと言われたとか、そもそもこの歯の保存は無理だから抜歯するしかないと諦められたケースを主に受け付けています。

ここにメールしてみてください。お困りの歯の自撮り画像があると話が早いです。

mtlabo.400@gmail.com

・・60代女性、右上2、歯根破折、GA、自発痛+

この歯も通常の診断では保存は無理で抜歯するしかないと思う。
しかし、この年になって保存を諦めると次々に歯が無くなっていく。人間の歯の耐用年数は60年と言われているが、この歯だけではない、どの歯も耐用年数を超えているので脆くなっている。抜歯して歯が少なくなると残っている歯への負担が大きくなり、櫛の歯が欠けていく様に次々と抜歯になり急速に咬合崩壊が始まる。だから最初の歯を諦めないことが重要になる。


前回のつづき

https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202411020000/

通常治療ではこの様にバラバラになっている歯根は捨てて、ブリッジや義歯、インプラントを勧められる。
見かけを気にしなければ、何もせず抜けたままと言う選択肢もあるかもしれない。

患者本人から見ても保存可能とは思えないかもしれない


僕の治療方針としてはなるべく保存して、その方の人生最後の日まで自分の歯で食べていただけるようにしたいと言うのがある。

だから諦めない。というか、ある程度歯質や歯根膜が残っていれば保存できない歯はない、と言うのが真実だ。

バラバラになった歯根を再建するに当たって、スーパーボンドの接着力を最大限に発揮させるために接着面は新鮮歯質を確保する。具体的には軟化象牙質やクラックは極力除去すると言うことだ。

4つの破折片の内大きな2つを使って再建する


歯根内部は細菌由来の黒色物質FeS(硫化鉄)で覆われている。ピンク色の根管充填材の周りも黒い。理想とされる緊密な根管充填など垂直加圧法以外には見ることはないと言っても良い。必ず細菌が侵入しPer(棍先性歯周炎)になる。本来神経を取ってはいけないのだ。もちろん歯質が脆くなり破折する。


綺麗にしつつディンプル(エクボ)を付けて剥がれにくくする




FeSが象牙細管に染み込んでいるが、健全歯質なら全部削除する必要はない


下準備ができたら再建に入る。既成の金属ポストを使う。ファイバーポストは撓むので接着が剥がれやすい




一挙にスーパーボンドで組み上げる。接着線や欠けている部分も隙間がないように注意する




根尖口やパーフォレーションの穴も丁寧に塞ぐ


CRをスーパーボンドの上から築成し形態を整える。完成したら3MIX添加生理的食塩水に浸し、抜歯窩再挿入に備える


つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/11/03 11:21:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の抜歯再植術シリーズ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

高位公職者犯罪捜査処 New! 柳居子さん

日本軍が真珠湾を攻… New! Condor3333さん

RAYTHEONの38110Aと… イィヴィ平野さん

「第41回日本菊花全… リュウちゃん6796さん

2024年11月ソーラー… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

IDEO@ Re:悲観するか楽観するか(12/09) New! 何事も予測は難しいかと思います。 今後も…
mabo400@ Re[1]:逝きし世の面影2(12/08) IDEOさんへ バードとかはここです。 <sma…
mabo400@ Re[3]:産業別就業者数推移(12/07) IDEOさんへ ピークが24年まで伸びている図…
mabo400@ Re[1]:産業別就業者数推移(12/07) 楽天ルシファーさんへ 日本人は行くところ…
IDEO@ Re:逝きし世の面影2(12/08) 今回の内容を拝見して ミレーの『落穂拾い…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X