まー坊&アヤヤの凸凹日記

2005/02/26(土)18:06

出来の差は、集中力の差?

公文&スイミング(73)

今日の公文教室は、積雪のせいか出足が遅く途中までまー坊一人でした。(朝、出勤するのは大変でした) 問題の算数プリント筆算の繰り上がり。 出来る時は、1ページ満点。出来ない時は50点。(^^;) まだ繰り上がり筆算自体を完全に理解していないのかうっかりミスなのかは別として・・・ 色々な事が気になるまー坊です。 先生の採点しているプリント、学校のチャイム、他の子の声、英語教材のCDなどなど・・・。 と言う訳で答えを私に指摘され(どうせ先生にお直しもらいますが)ブルーなまー坊。 普通の子でも何回も直されるのは嫌ですよね~。 仕方がないので1の位だけ計算させ繰り上がりの確認をして10の位へ導くと出来るんですよね~。 どうも計算中に他のことが気になると駄目らしいのです。 それにプラスして遊びつかれもあるようです。 最近、算数より国語の方が時間的に早いかも?漢字の読み書きは比較的得意。 主語述語は、そこそこ。文章題は、躓くことが多いが私はもっと躓くと思っておりました。 単に答えを覚えているだけ?とも考えられますが、そればかりではないようです。 公文は、ちょっとした壁に当たっていますのでどのように親が付き合いのかも重要なところです。 でも繰り上がりの足し算(筆算でない)の時よりは、壁が低いような気がします。(^^?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る