まー坊&アヤヤの凸凹日記

2005/03/09(水)19:30

言語教室&誕生日プレゼントは?

自閉症&診察・言語(75)

最近2週間に1度のペースで通っている言語教室。 今日のメニューは・・・紙芝居、まー坊の好きなオモチャを選択して自由遊び、 幼稚園での出来事を話したり書いたりする、絵カードーを見てのお話でした。 私の印象に残ったのは紙芝居「ぞうさんの滑り台」でした。 この紙芝居の内容は、キツネやウサギなどの小さな動物がぞうさんの鼻を滑り台の ようにして遊んでいた時、ゾウさんが突然泣き出してしまう。 皆さんなら、ここまでで次の展開がわかりますよね? ゾウさんの為にみんなで木を切り大きな滑り台をつくり ゾウさんも一緒に遊べてハッピーエンド!そんなお話です。 全部読み終わって先生が「ゾウさんはなんで泣いているのかな?」と 絵を見ながら聞いておりました。 まー坊は「ゾウさん泣いてる。」なんて言っております。 結局、ゾウさんだけ滑れないので悲しくて泣いているとの答えはありませんでした。 さすがに今のまー坊には難しいですね。(^^;) それ以外は、楽しそうにやっておりました。 実は、明日はまー坊5歳の誕生日です。\(^○^)/ そんな訳でオモチャやさんに急いでいく。 まー坊の希望は、山道ドライブか貨物列車(ともにトミー)ですが、 売り場のTVを見て●●ステーションに気が変わった。 簡単に言うとボタンを押すと「駅員が喋ったり」、「ランプがつく」おもちゃです。 確かに紹介のVTRを見ていると楽しそうに感じます。 でも、まー坊すぐに飽きそうなので貨物列車に決まりました。(これでもいいらしい) サービスで跳ね橋も付けてあげました。(^^;) 問題はこれから。 まー坊は、家に帰ってすぐに遊びたい。 でも、夕食も食べてないし宿題もやっていない。 夕食は、問題なかったのですが、やっぱり宿題は嫌ですよね~。 カクガクシカジカあって、久しぶりに泣きながらしておりました。 しかも今は、まー坊にとって難しいプリントなのです。 抵抗したのは、3、4枚くらいでそれからは諦めたのか?いつものペースでこなしておりました。 実は、今日のまー坊早起きだったので幼稚園に行く前に宿題を半分終えておりました。 やっていなかったら出来なかったかも? そんな感じで、まー坊4歳最後の日は過ぎていったのでした。m(_ _)m あ!「あやや」は予防接種でしたがあまり泣かずに終了したそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る