010950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

November 14, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近財布の紐がユルユルの私。
こんだけ物欲を抑えられないって、大人としてちょっとどうなの?
まぁ病んだ部分はおいておいて、家計簿つけてちょっとビックリ。
このままではヤバイ。
年末に向けて引き締めておかないと際限なくヤバイです。

ここで我が家の家計簿の変遷。


クッキング・家計簿(2007)
●オレンジページ クッキング家計簿…1年使用
基本的に費目などはなるべくフリーな感じが好き。
これはまぁまぁ自由度のさじ加減が良かった。
食費のスペースが多かったせいか食費を主食・副食・外食に
分けていた。後に副食を削除。
お料理のページがあったけど…まっっったく生かさず。


Happy家計簿(2007)
●サンキュ!のHappy家計簿…2年使用
レイアウト具合、色使い、フリーページなどなどが気に入った。
ポッケがついてるにもかかわらず、オレンジページについてたポッケを
切って貼り付けてた。ポッケ大好き☆
見開きで1週間なのでそれなりのボリュームあり。
半月ほど溜めてはまとめ書き。(今でもそう。)
月計を月初めのまとめページに書き写すのが面倒に。
家計簿ソフトの併用を始める。(2度手間?!)


かんたん*かけいぼ…2年使用
1日1行。1ヶ月分が見開き2P&フリーページ2P。
シンプルにしたかったのと、フリーにがんがん書けるのでチョイス。
クレジットや引き落としなどをフリーページに記入。

●ほぼ日手帳にメモ
本格的に家計簿ソフトだけでやってみようと思って、
「かんたん*かけいぼ」の購入をやめる。
そのかわり、ほぼ日手帳にメモするように。
どっか紙には書いておきたいらしい。

【併用家計簿ソフト】

あるじゃん カンタン家計簿(フリーソフト)
 エクセルでマクロもなくて、どんどんカスタマイズできるのは良かったけど
 だんだん飛ばしてるリンクがワケわからなくなっていった…。

◆家計簿○ム(有料)
 カード・口座管理が何だか煩雑…入力も何だかいちいち面倒くさい。
 時間がかかって仕方なかった。
 印刷画面は見にくいことこの上ない。せっかくお金出したのに~。
 家計簿にお金つかうのって、何だか複雑。
 なんでも高ければいいってわけじゃない、という好例。

ファイナンシャルプランナーの作った家計簿(フリーソフト)
 ダウンロードしたものの、費目の自由が全然きかない。
 作者に注文までつけて使わず。

あっと家計簿(フリーソフト)
 けっこういいかも~と思ったけど…何かどこかが自分に合わず。 
 (どこだかは忘れた。)

◆うきうき家計簿(フリーソフト)
 大手小町の発言小町で発見。
 費目の設定がガンガンできる。入力もサクサク。
 ○ムで悶々となっていたのが、何かぱぁっと開けた感じ。
 フリーでもこんなにできるんじゃん!
 もうちょっとカスタマイズできればな~ってところもあるけど
 フリーソフトでこれなら十分。(バージョンアップするかもだし。)
   

…ということで数々の変遷を経て、
今は「ほぼ日手帳&うきうき家計簿」で落ち着いた。
レシート・明細・通帳などなどはA4縦半分サイズの蛇腹ケースに収納。
もう当分これでいけそう。

コーラス教室で家計簿の話しになったとき、6人中私しか
家計簿をつけてないのはちょっと衝撃だった。
家計簿つけてる人って実は少数派?!
確かに時間吸われることは事実だけど。
計算とか合うの、好きなんだよなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 14, 2006 11:58:34 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.