KINTYRE’S DIARY~旧館

2005/10/24(月)21:19

草津温泉~驚きの効能

旅行・レジャー(83)

人気blogランキングへ 草津温泉(群馬県)には多くの温泉旅館と共に、地元民に解放されている無料の外湯も存在する。観光客も当然これらはいつでも利用できるのは嬉しい限りだ。しかも無料。 他には、外来用の日帰り入浴施設も充実している。中でも『西の河原(さいのかわら)露天風呂』でここは国内でも最大規模の露天風呂。草津に来たならまずここを訪れなければ行った事にならない。西の河原という公園の中にある温泉で、広大な園内の小川というほどの川でもないがここにも熱い温泉がチロチロと流れる。入浴料500円で男女別のまるで池のような巨大な湯船が一つだけで内湯は無い(必要ない)。解放感満点で晴れの日に是非入浴したい。 草津には入浴無料の外湯も一杯あるので、早めに到着したら旅館の温泉は後回しにして外湯から入ろう。無料じゃないけど『大滝乃湯』もお薦めだね。草津の湯は徳川将軍家が江戸城まで運ばせて入浴した。それ位に<効能抜群の源泉かけ流しの一切加水なし>(町議会で決議)の硫黄泉が自慢。源泉の本数も豊富で、一番有名な草津のシンボル<湯畑>を引いたものや、西の河原の<万代鉱>以外にも目白押し。是非、浴場の<温泉分析表>で確認しよう、大抵は更衣室や浴場内に掲げられている。効能は糖尿病、動脈硬化症、慢性婦人病、皮膚病等に抜群の効果がある。自分が数年前にバッティング・センターで自打球をすねにぶつけて球の跡がアザになっていたのが、1泊の後すっかり消えていた程。是にはびっくり。始めて温泉の効能を体感した。 草津は温泉番付でも度々横綱にランクされるだけの事はあるよ。温泉情緒もあるし近くには白根山もあるから景色も楽しめる、勿論温泉の良さは抜群だ。草津に行くときは是非早めについて外湯巡りをするのをお薦めします。最近は、循環型の温泉が多くて温泉そのものを楽しむ事が出来なくなってきている中、ここでは高温の温泉をそのまま身にする事が出来るのが最大の売り物です。 誰にでもお薦め出来るそんな温泉です。但し、電車で行くには多少不便なのも事実、<長野原草津口>が一応最寄り駅。ここから路線バスか旅館の送迎バスで25~30分位で到着。冬はスキー客で混むから週末はご注意。出来れば近くの万座温泉と連泊して白根山も観光すれば最高。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る