とつとつ日記

2007/09/25(火)12:29

今日のお弁当*さんまの蒲焼き*

***今日のお弁当*** さんまの蒲焼き 枝豆とスライスチーズのオムレツ ブロッコリーのおかかあえ ちくわのきんぴら サツマイモの甘煮 ミニトマト ひじきふりかけ ************************ さんまは3枚におろしてあるものを買ってきました。 お弁当サイズに切ってかるく塩を両面にふって5分ほどおき 水分が出てきたら拭き取って塩少々をふり、 小麦粉をまぶしておきます。 蒲焼きにするので塩はあくまで控えめです。 ここまで夜準備をしておきました。 フライパンにごま油を薄く引いてさんまを両面焼き、 蒲焼きのたれをかけ、からめました。 蒲焼きのたれは以前うなぎの蒲焼きを買った時に付いていたのを 冷凍保存していたものです。 枝豆は塩を小さじ1杯ほど入れた熱湯で4分茹で、 中身を取り出してあらみじんに切っておきます。 私は枝豆をボールに入れ、包丁ではなく調理用のはさみで適当に切ります。 卵に枝豆と1cm角くらいに切ったスライスチーズを入れ、 塩、こしょうをしてよく混ぜ、 サラダ油を引いたミニフライパンに一気に流し入れ、 軽くかき混ぜたら蓋をして蒸し焼きにします。 表面が乾いてきたら裏返して焼き、冷えてからお弁当サイズに切りました。 ブロッコリーは塩少々入れた熱湯でサッと茹で、 ざるに上げて水気を拭いてしょうゆ少々をかけておきます。 しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらペーパーで拭き取り、 しょうゆをほんの少し足してかつお節をふり入れ混ぜました。 アルミカップに入れる時にはカップの底にかつお節を入れておきます。 こうすると余分な水分をかつお節が吸ってくれます。 野菜をゆでるとき、今回のように枝豆とブロッコリーをゆでる時など 先にブロッコリーを茹でて取り出し、枝豆用に塩を足して同じ湯で茹でてます。 ちくわは乱切り風に切ってごま油を少々入れたフライパンで炒め、 しょうゆで味付けをしてすりごまをふりました。 サツマイモは厚めに皮をむいて水にさらしておきます。 鍋にサツマイモを入れ、水、レモンの絞り汁、ハチミツを入れ 柔らかくなるまで煮ました。 ひじきふりかけは、明太子・高菜味の『ひじき混ぜごはんのもと』です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る