iMacのiTunesに入れた曲をカーナビのオーディオで聴けるようになるまで
閲覧総数 13993
2018.08.20
|
全38件 (38件中 1-10件目) 車の中で音楽を
カテゴリ:車の中で音楽を
2月13日に発売された
ONE OK ROCKの『Eye of the Storm』初回限定版です。 ![]() 映画『KINGDOM キングダム』の予告映像で 『Wasted Nights』を聞いて 発売前に予約して購入しました。 予約時点で視聴できる曲が3曲しかなく アルバム全体がわかんなくて もっと全体的にロックっぽいのを想像してたのですが ちょっと違ったかな。 でも、運転中に聞くのには良いですよ。 気に入ってます。 ただ・・・ 国内盤と海外盤があります。 収録曲がちょこっとだけ違うのと 国内盤は歌詞の一部が日本語なのですよ。 悩んで国内盤を購入したのですが 聞いた感想としては 海外盤の方が良かったかも・・・です。 途中の日本語の歌詞部分がちょっとね・・・。 何だろう・・・ 音楽詳しくないので なんと言って良いのかわからないのですが 聞いてて何かちょっとね・・・。 全部英語の方が良かったな〜〜ってね。
最終更新日
2019.03.21 03:28:32
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.23
カテゴリ:車の中で音楽を
2004年1月発売のQUEENの『JEWELS』。
![]() 2004年1月放送のフジテレビのドラマ 『プライド』の主題歌、挿入歌となる曲を中心に 日本独自で編集されたアルバムです。 最近よ〜〜〜く聞いているCDです。 このCD、ダンナが言うのには 私が買ったものらしい・・・のだけど ドラマの内容も覚えてなくて 買った記憶もないのですが 家にあったということは ドラマを見て買ったのでしょう。 たぶん・・・。 QUEENは音楽にそれほど興味がなかった私でさえ その黄金期やフレディ・マーキュリーの死も よ〜く覚えてるくらいですから やっぱりすごいですよね。 私の中でQUEENといえば 2001年の映画『ROOK YOU!(原題 A Knight's Tale)』です。 中世を舞台にした映画で 貴族や騎士しか参加できない馬上槍試合に 騎士を夢見る若者が参加して・・・ みたいなお話なのですが 音楽にQUEENなどのロックの曲が使われてます。 主演のヒース・レジャーが好きで見ました。 『We Will Rock You』が映像にぴったりで 『プライド』は全く覚えてないのですが 映画『ROCK YOU!』の映像は今でも覚えてます。 ヒース・レジャー28歳で亡くなっちゃったのですよね。 好きな俳優さんだったので 当時ちょっとショックでした。
最終更新日
2019.02.25 11:57:13
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.21
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのオーディオのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・作業は 更新サボっている間に と〜〜っくに終わっちゃいました。 ![]() 2012年5月に発売された米津玄師さんの『diorama』。 『BOOTLRG』で米津さんにはまって もっと聞きたくて 『Bremen』と『YANKEE』をすぐに買って もっと聞きたくて『diorama』を買いました。 この『diorama』も 声、歌い方、曲のテンポも ストレスのかかる高速道路運転中でも と〜〜ってもいい感じに聞ける 大好きな1枚です。 新しいアルバムはいつ出るのだろう・・・。
最終更新日
2019.02.24 15:13:43
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.20
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのオーディオのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・の作業は 更新サボりまくっている間に と〜〜っくに終わっちゃいました。 ![]() 2015年10月に発売の米津玄師さんの『Bremen』。 『BOOTLEG』で米津さんにはまってすぐに 他の曲も聴きたくて 『YANKEE』と一緒に買いました。 米津さんの独特の世界観、 声、歌い方、曲のテンポなどなど ストレスがかかる高速道路の運転中でも 気持ちよ〜〜く聞けるのでお気に入りです。
最終更新日
2019.02.24 03:45:40
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.19
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのオーディオのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れなおし中・・・は 更新サボりまくっている間に と〜〜っくに終わっちゃいました。 ![]() 2014年4月に発売された 米津玄師さんのメジャー1枚目、通算2枚目のアルバム 『YANKEE』。 『BOOTLEG』で米津さんを知って すぐその後に買いました。 このアルバムも『BOOTLEG』と同じく 一般道路運転中でも高速運転中でも 気持ちよく聞ける大好きなアルバムです。
最終更新日
2019.02.24 03:31:27
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.18
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・だったのですが 更新サボっている間にとっくに終わってます。 ![]() 2017年11月発売の米津玄師さんの『BOOTLEG』。 発売時にテレビ番組で紹介されてて 即、購入。 米津玄師さん、このとき初めて知り 思いっきりハマりました。 声や歌い方や曲のテンポ 高速運転中でも気持ちよく聞けるので 今、大好きです。
最終更新日
2019.02.23 12:03:37
コメント(0) | コメントを書く
2019.02.11
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのオーディオのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し・・・は 更新サボりまくっている間に と〜〜~っくに終わっちゃってます。 ![]() 2008年4月に発売された BOOWYの最後のライブのコンプリート版。 車の中でライブCDを聞くのは好きじゃないのですが BOOWYは別ですね。 BOOWYはやっぱり良いです。 それにこれは最後のライブですから。 1988年に発売されたオリジナル盤には入ってなかった 曲やMC部分が追加せれてて BOOWY大好きな私には最高のCDです。
最終更新日
2019.02.18 12:52:00
コメント(0) | コメントを書く
2018.12.21
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・だったのですが 更新サボっている間に 入れ直しとっくに終わっちゃいました。 ![]() BOOWY解散後に半年で発売された 氷室京介さんのファーストソロアルバムです。 日本レコード大賞最優秀アルバム賞を受賞したアルバムです。 BOOWY時代の私の好きな感じがまだ残ってます。 ダニエル・キイスの小説『アルジャーノンに花束を』は 氷室さんのこのアルバムで知りました。 本をほとんど読まない私が即、読みました。 1968年の映画『Charly (邦題 まごころを君に)』のDVDも 本を読んだ後に探して見ました。 2000年にカナダで作られた『Flowers for Algernon』の 映画だったかTVドラマだったかも TVで見た記憶が・・・。 アルバム制作時に氷室さんがこの本に強い影響を受けて タイトルに原題をそのまま使ったとか。 私にはその関係性がイマイチよくわからなかったけど アルバムはカッコよくて好きです。
最終更新日
2019.01.01 17:16:00
コメント(0) | コメントを書く
2018.12.20
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・だったのですが 更新サボりまくっている間に 入れ直しとっくに終了してしまいました。 ![]() 結成30周年を記念した BOOWY 30th Anniversaryプロジェクトの 最終作品として2013年3月にリリースされた ベストアルバム。 インターネットでのファンからの リクエストに基づいて選曲されています。 BOOWYは音楽にほとんど興味がなかった私が 日本のロックバンドで初めて どハマりにハマったバンドです。 氷室さんの歌と布袋さんのギター どちらもほんと〜〜〜にカッコ良くて大好きです。 ソロになってからの氷室さんや布袋さんも 大好きなのですが 私はやっぱり2人一緒のBOOWYがいいな〜〜。
最終更新日
2018.12.30 17:37:48
コメント(0) | コメントを書く
2018.12.07
カテゴリ:車の中で音楽を
カーナビのSDカードの容量が
パンパンになったので 倍の容量のSDカードに入れ直し中・・・だったのですが 更新をさぼりまくっている間に 入れ直しとっくに完了しました。 ![]() デビュー40周年の2018年8月発売の『海のOh, Yeah!!』 完全生産限定盤です。 桑田さんのソロアルバムも良いけれど 私はやっぱりサザンの方が好きだな〜。
最終更新日
2018.12.13 17:02:18
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全38件 (38件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|