203957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

love&peace♪マチオの脱力生活日記!

love&peace♪マチオの脱力生活日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/10/02
XML
 夢っくすの稲刈りツアーのこの日は、あいにくの雨。それでも20名を越える国際大学の学生さんが参加してくれた。9:30の予定より、少し遅れて出発。雨の中をバスて、十日町に向かった。

 学生さんたちとお喋りしながらバスに揺られること約45分、十日町市の小さな小学校跡地に到着。雨天の場合は稲刈りはせず、交流会のみとの予定だったが、ホストの農家の方の希望により田んぼを見学に行くことになった。鎌で稲を刈るデモンストレーションをしていただいたあと、稲刈り体験希望の学生さんたちが大勢いて、雨の中靴が汚れることも気にせずに、多くの(7,8名くらいか?)学生さんが稲刈り体験をした。お米を食べる国出身の学生さんの中には、田植えの時同様に上手な人がいて、慣れた手つきで稲を刈っていく。

 その後、籾摺り機で玄米に加工する様子を見学。籾摺り機のある建物の隣にある、牛小屋も見学させてもらった。わ、和牛…(涎)。

 見学が済んで、その地区の小学校へバスで移動。山間の小さな学校の生徒さんたちと、レクリエーションを通じての交流の時間を持った。輪になって自己紹介の後、じゃんけんで負けた方が勝った人の後ろについて競うゲームをした。単純だけど、初めて会った同士が触れあい親睦を深めるには最適なゲームだ。言葉の壁を越えて、楽しい時間を共有することは意外に容易なのだな、と実感。その後で、生徒さんたちがよさこいソーランを披露してくれた。2度目は学生さんや夢っくすメンバーも一緒に踊った。これもまた、言葉の要らない交流の時間。

 運動で適度にお腹が空いたあとには、生徒のお母さんたちによる食事が待っていた。近くの公民館で、用意された手作りのご馳走を食べながらの歓談の時間が持たれた。ご飯はもちろん、その地区で取れた米。赤飯もあり、どちらも美味かった。

 帰り際、雨の中で記念撮影をした。雨で大幅に予定変更のわりには、すごく充実した旅行だった。学生さんたちも大満足のようで、夢っくすをいい意味で印象付けられたのではないかと思う。楽しかった♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/06 06:28:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[多文化共生・国際交流] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マチオING

マチオING

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

SHOCK QUE… みのタソ(・ン,_ゝ゜)さん
少し大人になったか… 愛実 さん
音楽好きぃ? 捺祈さん
夢見る堕天使 椿 由維さん
適当人生 ヒロキ 13さん
BONDS~絆~ キラ。さん
HAPPY SWEET コスモス♪さん
神秘詩人 ちかこの… ちかこ20025390さん
Get your gun road movieさん

Comments

DohZcqjvq@ katy perry full nude Hi &lt;a href= <small> <a href="http:/…
Bwsidfxr@ nfxjh Klinefelter <small> <a href="http://me…
Kzcfdrjn@ orclhnz Bandog <small> <a href="http://mitglie…

© Rakuten Group, Inc.