北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」

2011/06/24(金)19:19

感動旬彩Discoverとかちブログ とかち定期観光バスに乗る!その1

十勝(とかち)地域(571)

【感動旬彩Discoverとかちブログ NO.31】 十勝総合振興局 感動旬彩とかち楽しみ隊の「ケラックマ」です十勝の巡り方は色々あると思いますが、観光バスに乗っての十勝観光はいかかがですか?今年も7月1日~10月31日まで「とかち定期観光バス」が運行されるのですが、今回は一足お先にその「とかち定期観光バス」試乗会に参加して来ましたご紹介するのは「半日コース」 十勝の見どころがギュッと詰まっています   出発の乗車場所は全部で3カ所 北海道ホテルを出発して、帯広駅、十勝川温泉へ乗車場所が細かく設定されているのがいいですよね     十勝川温泉から乗車の方をお迎えしたら、観光バスの旅がスタートです 先ずは、十勝の景色が一望出来る「十勝が丘展望台」へ   十勝川温泉から数分坂を登っただけで、雄大な十勝平野と十勝川、そして日高山脈が目の前に広がりますこちらは土日になると「シーニックカフェ」が設けられるとのことで、ゆっくりお茶も楽しめそうです美味しい空気と景色を楽しんだ後は...定番の見学スポットとなった「柳月スイートピアガーデン」へ日によって、三方六の製造を見学出来ない時があるみたいなのですがラッキー今日は作っていました!!美味しそうな三方六写真撮影は不可とのことで、皆さまに写真を見せ出来ないのが残念ですが...白樺の黒い部分の模様付けや筒状のバウムクーヘンが8等分された後の細かい部分のカットなどを手作業で行っていたのには驚きました工場見学を楽しんだあとは、スイーツを楽しみます。   イートイン限定や工場限定のスイーツもあり。コーヒーやお茶も無料なので、一緒にいただきます。更にこのツアーには「お得なクーポン」も付いていますので、飲食後のお買い物も楽しめますよさて、お次は「真鍋庭園」へこちらには初めて訪れましたが、広い!手入れが行き届いている!!と、驚きの空間でした広さはなんと、24000坪 日本庭園・西洋風庭園などで構成されていて、たくさんの緑に囲まれながら森林浴が満喫出来ます各散策コースも用意されていますので、滞在時間によって回遊してみるのもいいですね年間のパスポートを買って、犬の散歩によくいらっしゃる方も多いそうまた、庭園の中には大きな滝もあり、こちらは石を積み上げて造ったそうですとても造り物とは思えないような迫力に感動してしまいましたそして、普段は公開されることのない「真正閣」 この建物は竣工から100年目を迎えるそうで、「真正閣」100年の時を祝い、「帯広コンテンポラリーアート2011」として100日間週替わりで多彩なアートを展開しています。こちらも是非観ていただきたいです。   小一時間の庭園巡りをしたあとは、昨年オープンしたばかりの「とかちむら」へここは最後のスポットになりますが、ちょうどお昼の時間なのでランチをいただきます。レストランでは十勝の美味しい食材を使ったお店がずらり。各お店からの配達も可能なので、それぞれ好きなものを選んで、手軽に食事を楽しめます。私は幕別町のNEEDS FARMのモッツァレラチーズを使ったチーズバーガーをチョイスパテはなんと十勝産の牛肉100%とのこと 美味しい~    ポテトにドリンクも付いて、大満足です更に、「とかちむら」には馬の資料館や新鮮野菜が揃った「産直市場」も併設ばんえい競馬がお休みの日でも十分に楽しめますこのバスツアーでは「真鍋庭園&とかちむら」は7月~9月の月曜日~金曜日と10月の毎日7月~9月の土曜日・日曜日は池田町にある「ボーヤファーム&まきばの家」になります 曜日が違う日に乗ってみるのもいいかもしれませんねさて、ここで「半日コース」のご紹介は終わりです午後からはどんなコースが待っているのでしょうか… とかち定期観光バス(十勝バス(株)) http://www.tokachibus.jp/?p=778

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る