27695365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2197)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(291)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.01.29
XML


  檜山振興局地域政策課の蝦夷バカ貝です。
 今回の投稿は、一般の方はほとんど知らないと思いますが、鉄道マニアの間では有名な「天ノ川駅」「湯ノ岱駅」では、今ではほとんど使用されていない簡素な運転保安方式(スタフ閉塞方式?を紹介します。また、記事の最後に取材中偶然発見した、番外編「危険野生生物」ほえーほえーほえーを紹介します。


スマイルまずは簡単にJR江差線(木古内-江差間)の紹介

 当該沿線の区間距離は42.1km。列車本数は12本(上り6本、下り6本)。開業(木古内-江差間)は、昭和10年に木古内-湯ノ岱間が開業。翌年昭和11年に湯ノ岱-江差間が延伸開業し全通。駅数は10駅(有人3駅、無人7駅)。複線区間なし(全線単線)。過去には貨物列車や急行列車が走っていたが、現在は廃止しています。


星鉄道ファン必見その1「天ノ川駅」星

天の川駅地図.JPG天の川駅1.jpg

 

 

 

 

 

             
                                            (出典 国土地理院「電子国土」を加工して使用)  

(一見、ただのローカル線の1つの駅に過ぎないと思われるかも知れませんが、この駅はJR北海道が設置したものではありません!?!?。設置者は「北海道夢れいる倶楽部上ノ国支部」で、江差線の存続・振興と上ノ国町の街づくりの一環として平成7年に設置グッドグッドされたもので、列車が止まることはありません。)


天の川駅2.JPG

天の川駅3.JPG

 

 

 

 

 


(写真左:天ノ川駅を通過する列車。写真下をよく見るとレールとホームの間がかなり離れているのが分かると思います。)

(写真右:天ノ川橋梁を通過する列車。紅葉時期は、ナナカマドイロハモミジイタヤカエデブナ葉葉葉などの葉が色鮮やかに染まる風景は見事に綺麗で、一度は訪れる価値のあるエリアです。)


  今回、「天ノ川駅」を通過する「上り列車」と「下り列車」を動画で撮影したので、ご覧ください。撮影時間はそれぞれ約1分です。電車電車電車電車電車電車電車電車

   

       (下り列車)ビデオ                

 

 (上り列車)ビデオ

 

 

カメラ鉄道ファン必見その2「湯ノ岱駅」カメラ

 

湯ノ岱駅1.jpg

 

 「スタフ」を交換する瞬間! 駅員さんが車掌さんに輪のようなものを渡しました。棒状の「スタフ」ではなく、「タブレット」というものを使っているようです。私がカメラを構えていると車掌さんがこちらを意識し、一瞬静止してくれました。)

?「スタフ閉塞式」とは(ウィキペディアより抜粋)

  1つの閉塞区間(通常は駅間)で1つのみの通票(スタフ)を使用し、その通票を持っていない列車は出発しないと定めることにより閉塞を実現する方式です。主に交換駅のない単線行き止まりの路線に用いられています。

湯ノ岱駅2.jpg


(「湯ノ岱駅」です。駅員さんも配置されており、硬券入場券も販売されています。)

  「天ノ川駅」から上ノ国方面に向かうと「湯ノ岱地区」があります。この地区はかつて農業や林業が盛んで、昭和35年当時は両方で産業別就業人口の約75%を占めており、人口も770人ほどいました。特に林業が盛んで各地から山仕事で出稼ぎに来ていたようです。現在、林業が衰退したものの、今日においても林業の割合は大きいようですが、人口は200人ほどまで減ってしまいました。


カメラ鉄道ファン必見その3「SL列車」カメラ  びっくり貴重映像びっくり

 

SL列車(湯ノ岱-宮越間).jpg

 (上ノ国町より貴重な写真を提供いただきました。貨物列車のようです。蒸気を上げて走っているのが分かると思います。撮影年月日は不明)

 

「番外編」 帰宅途中に「危険野生生物」と遭遇ほえーほえー


まむし2.jpg

まむし1.jpg

 

 

 

 

 

 
 「天ノ川駅」などの取材が終了し、江差まで車で帰る途中、道路左端にいる怪しい物体が目に入ったので車から降りて確認したところ、なんと「まむし(毒蛇)」がそこにいました。体長が30cm程度の小さな個体でした。道南地域の山林では普通に生息しているとのこと。非常に危険なので遭遇したら決して近寄らないでください


バイバイ最後にバイバイ

 JR江差線(木古内-江差間)
10駅のうち7駅が無人駅であり、おそらくローカル線の代表格と言えると思われますが、のどかな田園風景、急峻な山間地帯、日本海を1度で堪能することができ、休日になると多くの鉄道ファンが乗りにきます。また「撮り鉄」もよく見られます。10駅全て見学し写真に収めましたので、今後、各駅の特徴やその地区の歴史などをブログで紹介したいと思います。オーケーオーケー


<上ノ国町HP>
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/


<檜山を旅しよう(檜山振興局HP)>
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/tabi/index.htm


<どうなん追分シーニックバイウェイルート情報>
http://dounan-byway.com/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.30 14:13:53


© Rakuten Group, Inc.