北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」

2013/06/26(水)10:38

クルーズセミナー開催!!~世界のクルーズ、そして北海道の可能性とは!~

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)(101)

総合政策部交通政策局物流港湾室よりお知らせです。 7月23日(火)「かでる2・7」大ホールで「クルーズセミナー ~世界のクルーズ、そして北海道の可能性とは!~」を開催します。 2012年、日本へのクルーズ船寄港回数は合計1,105回。 前年比297回増で、初めて1,000回を超え過去最高を記録!!! 北海道でも2013年度は5万トンを超す大型外国客船(乗客定員 1,440~3,000人強)が13回クルーズで寄港する予定。 来年度は小樽発着するクルーズツアーなど道内で計60回以上の寄港が計画中。   北海道の食や観光が、諸外国から注目を集める中、クルーズ客船による来道者も増加する中、 「クルーズの魅力って?」 「寄港地でのおもてなしってどうしてるの?」 「地域活性化にはつながるの?」 そんな疑問をクルーズの専門家がわかりやすくお伝えします。 セミナーでは、前半、アーバンクルーズ(株)代表取締役社長の田中三郎さんに世界のクルーズ情勢を踏まえた港の役割や、日本におけるこれからのクルーズ振興への展望などを。 後半はAIR-G‘でおなじみ野宮範子さんが加藤武さん((株)JTB北海道 クルーズ企画営業課長)と田中三郎さんを交えて、クルーズの様々な魅力などについて語っていただきます。   定員は300名、先着順です!!!!! お申し込み方法はこちらをご覧下さい。 クルーズ! 知るなら・・・「今でしょ!」 クルーズセミナー ~世界のクルーズ、そして北海道の可能性とは!~ 【日時】 平成25年7月23日(火) 13:30~15:50(開場12:30) 【場所】 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 大ホール 【お申し込み方法】 ・FAX  参加申込書(※リンク)を011-232-4643へ送信 ・メール  お名前、所属・役職等、電話番号をkuukou.butsuryuu@pref.hokkaido.lg.jpにメール。 ・電 話  お名前、所属・役職等、電話番号を011-204-5556にお電話いただき、お伝え下さい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る