北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」

2013/08/07(水)09:36

家族で礼文島キャンプ!

宗谷(そうや)地域(865)

宗谷総合振興局地域政策課 地域資源活用推進室のツカチェフです。今回は花の浮島「礼文島」を紹介します。   礼文島は稚内からフェリーで2時間ほどの日本海上 に位置します(フェリーは1日3便です。詳しくはハー トランドフェリーのHPhttp://www.heartlandferry.jp/ をご覧ください)。   今回は小学生の息子2人と3歳の息子1人を連れて 家族5人でキャンプをしてきました。   場所は島の北部に位置する「礼文町久種湖畔 キャンプ場」です(フェリーターミナルから車で30分 くらいです)。   キャンプ初心者ということで今回はコテージを利用し ました。水洗トイレ、シャワー室、ガス台、電子レンジ、 暖房等が完備された快適な施設です。     まずは船泊漁協が直営する「うにむき体験センター」 でうにむきを初体験。 子供達は殻を割ってもまだ動いているムラサキウニに びっくり! 漁協のおにいさんが親切におしえてくれたのでなんとか 身をとることができました。 苦労してゲットしたうにの味は格別でした(口のなかでと ろけました)!   この状態でもまだとげがうにうにうごいていました!次に印象に残ったのは「ゴロタ岬」からの絶景でした。車で行けるところまで行って駐車場に止めてから3歳 の息子をなだめすかしながらなんとか辿り着いたゴロ タ山の頂上。展望台からは右手には「スコトン岬」、左手には「澄海 岬(すかい岬)」 が眼下に広がり、息をのむようなす ばらしい景色でした! 礼文島最北端の岬、スコトン岬です(岬の先にはトド島がみえます) 島の西側北部にある澄海岬です(反対側には車でも行けます)また、子供達が喜んだのは「礼文町総合公園 (通称タコ公園)前砂浜」での貝殻ひろいでした。  ここでは美しい砂浜にびっくりするくらいたくさんの貝 殻がおちており、50個に1個くらいの割合で珍しい 穴あき貝をみつけることができました。   さざ波にあわせて貝殻のぶつかりあう音がカラカラきこえます・・・ わが家でゲットした穴あき貝です(穴から糸をとおせばすてきな手作 りストラップができあがります!)そして、最新の観光施設として7月27日にグランド オープンした「北のカナリアパーク」も 必見です。 映画「北のカナリアたち」のロケで実際に使用された 小学校の校舎がそのまま保存されており、教室には 主演の吉永小百合さんが教壇から語りかける姿が バーチャルで映し出され、映画の雰囲気を存分に味 わうことができました。 映画で使われた小学校の外観です 教壇から吉永さんが語りかけてきます 見どころ、遊びどころ満載の礼文島、子供連れでも楽しめます! ぜひ皆さんも遊びにきてください!!        礼文町HP http://www.town.rebun.hokkaido.jp/  礼文島観光協会HP http://www.rebun-island.jp/  礼文旅館民宿組合宿泊案内所HP http://www.rebun-staynavi.jp/  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る