27674387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2196)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(277)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1067)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(291)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(808)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.04.27
XML
みなさんこんにちは。
根室振興局地域政策課「あつし」です。


突然ですが、

自然豊かな野付半島の先端には、

江戸時代末期、

武家屋敷や遊郭が並ぶ「キラク」という歓楽街があり、

夜の灯りが消えることがないほど賑わっていたが、

その町はある日忽然と姿を消したびっくり


という伝説があるのをご存知でしょうか?

 


果たして、野付半島の先端には何があったのかわからん

 

4月23日、別海町郷土資料館と根室振興局の主催で、当時の遺跡を訪ねる「2017北方領土遺産ツアー」が開かれたので、参加してきましたマラソン






野付半島ネイチャーセンターで学芸員の方の説明を受けた後、普段は関係者以外立ち入ることのできない場所へと足を踏み入れますスニーカー

 

 

 

 いきなり、沼のようになった湿地の洗礼を受けますほえー



遠くにシカやタンチョウを見ながらしばらく歩くと、



 

江戸時代の(かもしれない)皿の破片や錆びた鉄器が!!


 




野付半島の先端には、国後島へ渡るための要所として、江戸幕府により1799年に「野付通行屋」が設置され、大きな建物がありました家

通行屋の近くには、畑があり、野菜や麦、米などの栽培に取り組んでいたそうです。



 

 

お墓もありました。



また、60軒ほどの番屋が建ち並び、春から秋にかけて人々がニシン漁を営んでいたとのことうお座



歓楽街の記録は当時の文献には残っておらず、伝説でしかありません、確かにここには、江戸時代末期に人々の営みがありました日本酒



船旅が今よりも遥かに危険だった当時、国後島から16kmしか離れていない野付半島は、交通の要所としては絶好の場所だったのでしょうヨット






残念ながら当日は国後島を望むことはできませんでしたが、
根室振興局北方領土対策課では、こうした北方領土にゆかりのある遺構や、建築物、文書、エピソードなどを、「北方領土遺産」として収集する事業行っており、
このツアーもその一環として開催されたものです。



また、野付通行屋の支配人 加賀伝蔵の文書は、別海町内の加賀家文書館で展示されています。



ぜひ、皆様も歴史のロマンに触れてみてはいかがでしょうかバイバイ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.27 15:53:52


© Rakuten Group, Inc.