北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」

2020/02/25(火)10:30

【開催を中止します】令和元年度林産技術セミナー「耐用年数推定による防腐薬剤処理木材の維持管理技術について」を開催します!

IT・科学技術(394)

​(2/25追記)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2/26・十勝地域での開催を中止することとしました。 ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です。 道総研 林産試験場では、上川・十勝地域で関係機関向けに、防腐薬剤処理木材を使用した屋外木質構造物の耐用年数推定の手法や維持管理方法について提案するセミナーを開催します。 参加を希望される方は、下記のとおりお申込みください。​皆さまのご参加をお待ちしております。 ○講演・「現地におけるピロディンを用いた劣化測定のポイント」 性能部 構造・環境グループ 主査(構造) 今井 良・「防腐薬剤処理木材の耐用年数推定と維持管理」 性能部 構造・環境グループ 主任主査(環境) 小林 裕昇・「北海道内高規格道路の木製立入防止柵をモデルとしたLCC試算」 利用部 資源・システムグループ 研究主任 古俣 寛隆 ○会場・日時・上川地域会場 2月13日(木) 13時30分から15時30分まで 北海道立総合研究機構林産試験場 講堂(旭川市西神楽1線10号)・十勝地域会場 2月26日(水) 10時00分から12時00分まで 音更町文化センター 2F会議室(河東郡音更町木野西通15丁目8番地) ○申込方法参加申込書に必要事項を記入のうえ、下記お問い合わせ先へFAXや郵送、メールにてお申込みください。 ○申込締切等・上川地域会場 令和2年2月5日(水) 定員 60名(先着順) 参加費無料・十勝地域会場 令和2年2月18日(火) 定員 70名(先着順) 参加費無料 ▼詳細はこちら(道総研 林産試験場ホームページ)​https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/event/grand/mokko/seminar2020.htm​ (お問い合わせ先)(地独)北海道立総合研究機構 森林研究本部林産試験場 企業支援部 普及連携グループ (橋本)〒071-0198旭川市西神楽1線10号 TEL:0166-75-4237 / FAX:0166-75-3621E-mail :rinsan-rpt@ml.hro.or.jp

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る