27665649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2196)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(76)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(277)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1067)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(291)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(808)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.20
XML
カテゴリ:住宅供給公社
​​​​​​​​


 こんにちは!建設部住宅課公社班、月刊住宅供給公社編集長のコヤちゃんです!

​​​​​ ​突然ですが、​一昨日、南幌町で、​あるシンポジウム​が開催されました。
 「あるシンポジウム」って、タイトルにシンポジウムの名前書いてあるからバレバレなんですけど、このブログでも何度も登場しています、「南幌町誘客交流拠点施設」整備事業の一環で、まちづくりとして捉えた交流拠点施設について考えるシンポジウムということなんですね。



​​​​​

 

 シンポジウムは、役場と受託事業団の代表からの事業の概要説明の後、交流拠点施設にからめたまちづくりをテーマとしたパネルディスカッションの、大きく二本立てで開催されました。


​ 総合司会の猪飼さん(上)・開会挨拶をされた南幌町まちづくり課長の藤木さん​​

 


 まずは、役場のまちづくり課前田さんから、「誘客交流拠点施設整備構想について」ということで、この誘客交流拠点施設を整備することとした背景などが説明されました。

 南幌町は、街全体をみどり野団地として開発してきた経過から、平成の初めの頃5,700人前後だった人口が平成10年頃に10,000人に迫り、一時に働き盛り、子育て世代の世帯人口が増えたため、現在は近隣市町村の高齢化率に比べ最も高齢化率の低い南幌町ですが、20年後は、近隣に比べ最も高い高齢化率(60%を超える)となると推定されています。

 これまでも子育て支援にちからを入れてきた南幌町ですが、このような予想をなんとかする施策の中心となるのがこの交流拠点施設ということになるわけですね。



 

 

 続いて、「施設のコンセプト」について、誘客交流拠点施設整備事業の受託事業団の代表である大和リース株式会社の方から、現時点での構想である施設の内容の説明を、動画などを用いて、とてもわかりやすい説明がありました。

  ​プログラムによる時間割からすると、ちょっと押し気味になってきたところで、本日のシンポジウムのメインイベントの​パネルディスカッション「交流拠点施設とまちづくり」​​のスタートです。





​​​​ パネラーの皆さん​​​​

​​
 ​コーディネーター​に道内外でまちづくりのコンサルティングをされている(株)Glocal Designの酒本宏さんを迎え、​パネリスト​には、北方建築総合研究所の​松村​博文​​​​​​​さん、札幌の大通地区の再生などで活躍されている札幌大通まちづくり(株)の服部彰治さん、事業受託者の代表会社大和リース(株)から国土交通省PPPサポーターの稲垣仁志さん、そして、実際に南幌町に家族で住まわれている木村あずささんの4名の方々が壇上にそろわれました。​​​​​​​​

 

​​ コンサルティングを仕事にされているパネラー、コーディネーターの方々は、当然ためになるお話をされるわけですが、お一人南幌町在住の木村さんは、「町民の代表ということで(パネラーの)声をかけていただきましたが、町民の代表というより子育てをするお母さんの代表として」とおっしゃって自分の周りのお話をされていまして、コヤちゃん的には、とてもよかった気がしたりします。​​

​木村さんご一家は、札幌市内のマンション暮らしから南幌町の戸建住宅へ、しかも、きた住まいるヴィレッジ(第1期)の住宅にお住まいということで、実際に移住されて子育てをされている「おかあさん」の生の声を聞くことができました。​

 

​そんなこんなで、開催されたシンポジウムですが、南幌町では、このあと交流拠点施設をよりよく生み出し、育てるために、​ワークショップを開催​していくようです。​

​​また、実際に施設を利用するメインユーザーとなる子どもたちを対象としたワークショップも開催されるとか。​​

南幌町民の方が対象のようですが、住民の一人一人の声がまちづくりに反映される機会ですので、是非とも参加され、自分たちのまちをよりよいまちにしていく活動を通じて、魅力ある南幌町を創っていただきたいなと思ったりしています。



 

 というようなわけで、本日の増刊号、このへんでお開きです。   

 

  

 

 

 

​​ な~んてね。まだ終わらないの。​​

コヤちゃん、南幌町で開催されたシンポジウムに参加したわけです。ということは、当然のことですが、南幌町に行ったわけです。

​​ということは…?そうです!「南幌ランチ・ターイム!」のコーナーです!​​(定例化を通り越して、コーナー名までつけてるし…)

 

今回は、​前回の南幌行き(バス通勤の回ですな)​の際、定休日の水曜日だったので食べることができなかった、南幌ビューロー軽食コーナーの…!!!「たもぎ茸カレー」です!​

 

​​​三度の飯よりカレーが好きなコヤちゃん(それなら三食、カレーを食べなよ…)、念願のカレーにありつきました!​
​​
  



    

​​​​​実はコヤちゃん、カレーは大好きなんだけど、たもぎ茸も好きなんだよね~。うちで鍋とかやるときは、是非とも入れたいと思っているんだけど、なぜかうちの他のメンバーが首を縦に振らないんだよねー。「ブナシメジより、たもぎ茸」党をそのうち結党します!きっと!​​​​​

​​​​そんな夢にまで見た「たもぎ茸カレー」!いざ、いざ、いざ、いざぁ~~!!​​​​​

ぺろりと食べてしまいましたがな^^;

また食べよ~。ジンギスカン丼もあれから食べてないし…

 

 



 北海道住宅供給公社は、札幌市内5団地9棟の​賃貸マンション『ファインズシリーズ』​の入居者を募集しています!
 また、​南幌町みどり野団地、函館市旭岡団地(グリーンヒル旭岡)で、​宅地分譲​の真っ最中!宅地のほか、集合住宅用地・業務用地もご用意いたしております!















#北海道住宅供給公社/#ファインズ/#みどり野/#南幌町/#旭岡/#グリーンヒル旭岡/#函館市/#宅地/#業務用地/#集合住宅用地/#賃貸マンション/#南麻生/#学園通/#福住/#真駒内南町/#山鼻/#緑苑ビル/#誘客交流拠点施設/#南幌町中央公園/#シンポジウム​​​​​​​

​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.20 14:09:14


© Rakuten Group, Inc.