27696959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(291)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.18
XML
カテゴリ:北海道遺産

北海道遺産67件には、「ジンギスカン」のように食そのものが遺産とされているものや「留萌のニシン街道」のように食が含まれているもの、「北海幹線用水路」のように遺産が持つ物語が食を生み出しているものなど、《食》で語れるものがたくさんあります。

 

また、2020年に北海道庁が定めた食のブランド力向上のキャッチコピー「食絶景北海道」は、素晴らしい食の裏側には様々な「絶景」〜豊か大地や生産者のご苦労などの物語があることをイメージしています。

 

NPO法人北海道遺産協議会では、北海道遺産の第1回選定から今年で20年となることを記念して、各種SNSを通じて《食》をテーマに北海道遺産の物語や絶景を発信しています。

その内容を、本ブログでもご紹介していきます。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【北海道遺産×食絶景北海道(1)空知のお米と「北海幹線用水路」】
新米の季節がやってきました。アツアツのご飯、立ち上る湯気、黄金色に広がる田んぼ、生産者の汗と笑顔はまさに「食絶景」。北海道米は、長年にわたる研究と農家の皆さんの丁寧な米づくりへの努力によって、味も、そのブランド力もぐんぐん上がっています。
    

コメどころ空知を支えているもう一つの「絶景」は、赤平市から南幌町までの7市町をまたぐ全長80キロ、農業用では日本一の「北海幹線用水路」。空知川から引き込まれた豊富な水が5月から8月末まで約120日間、各地を巡ります。コメづくりに重要なのは、田植え時期から稲刈りまでの水管理。明治時代から計画され戦争や関東大震災などに阻まれながらも完成したこの大事業のおかげで、空知のコメ農家の皆さんは、安心して美味しいお米づくりに励むことができるのです。
 

地域の方々にとっては幼い頃から当たり前にある「かんがいこう」。アジサイを植えたり、ウォーキングイベントを開催したり、学習会をしたり・・感謝を忘れずにそれぞれのマチで愛されています。まさに縁の下の力持ち。大切な宝物です。


「北海道のお米」ブランド力がぐんぐん上昇中。


空知川から水を引く赤平のスタート地点には北海道遺産の看板。  



80キロ。空知の田んぼに水を運びます。


黄金色に輝くコメどころ  


北海幹線用水路の整備は、明治時代にすでに計画されていた大事業


地域ではウォーキングイベントなど、皆さんに親しまれています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.18 14:07:19


© Rakuten Group, Inc.