|
カテゴリ:北方領土
【全国各地からお客様が北方領土研修に訪れています】 ~5月18日 名古屋市内の中小企業経営者の団体ONE様~ この北方領土学習会では、多楽島元島民の工藤繫志さんの講話を聞いた後、説明員による館内見学を行い北方領土問題への感心を深めていました。 ![]() 【多楽島元島民 工藤繫志さんの講話の様子】 【三重県 伊勢市 皇學館高等学校 修学旅行】 6月8日・9日の2日間で三重県の皇學館高等学校の生徒287名が来館し、1日目は色丹島元島民の得能宏さん、2日目は択捉島元島民の鈴木咲子さんの講話を聞き、北方領土問題について理解を深めていました。 ![]() 【6月8日色丹島元島民 得能宏さん 講話の様子】 ![]() 【6月9日択捉島元島民 鈴木咲子さん 講話の様子】 ◀令和7年度 北方少年少女塾スタートしました▶ 根室管内の小中学生が北方領土問題について学ぶ「北方少年少女塾」が始まりました。 6月13日に別海町立中春別中学校の生徒37名、6月17日に別海町立別海中央中学校の生徒73名が来館し、北方領土について理解を深めていました。 ![]() 【6月13日 多楽島元島民 工藤繫志さんの講話の様子】 ![]() 【6月17日 択捉島元島民2世 時野春美さんの講話の様子】 ◀二・ホ・ロからのお知らせ▶ 「北方領土」隣接地域到達証明書 北海道根室振興局北方領土対策課による「北方領土」隣接地域到達証明書の発行がサービスが6月1日から始まり、昨年に引き続きニ・ホ・ロも取得スポットとなっています。根室管内22ヵ所、来年の3月31日まで実施されます。 証明書は二次元コードをスマートフォンで読み取ると取得できます!また、取得された方にはある特典も!? ![]() 【来館をされるお客様へのお知らせ】 この度、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けされ、当施設のご来館及び貸館をご希望の際にも、細かな規制が無くなり、以前と同様にご利用頂けるようになりました。コロナ禍の中、ご来館されました皆様におかれましては、今日まで当施設の感染症対策に対しましてご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。 なお、館内には、引き続きアルコール消毒を設置しておりますので、必要に応じてご利用くださいますようお願い申し上げます。 北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロ TEL(0153)23-6711 FAX(0153)23-6713 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.18 13:40:09
[北方領土] カテゴリの最新記事
|