「ニ・ホ・ロ最近の出来事」
~新年度がスタートしました!!~ 雪がとけはじめ、先日根室市でも最高気温が14~15℃と暖かくなり、春の訪れを感じる季節になってきました。北海道もこれからサクラ開花の報道が始まることでしょう。ちなみに根室市の標準木は全国で唯一、北方領土由来の「千島桜」です。 根室市の「清隆寺」にある千島桜は日本一遅咲きの桜としても有名で、明治2年に北方領土の国後島より市内に移植され、明治36年に清隆寺の境内に移植されました。境内にはチシマザクラやヤマザクラなど約40本の桜が植えられています。開花時期は例年5月中旬から下旬頃になります。 また、千島桜は北方領土返還要求運動のシンボルとして知られる花で、北海道遺産にも登録されています。【根室市:清隆寺】~北方少年少女交流事業(受入)交流会~ 3月26日、根室市北方領土返還要求推進協議会主催の、北方少年少女交流事業で滋賀県の作文コンクール「私たちと北方領土」で優秀な成績を収めた中学生5名が当センターに来館しました。館内見学や色丹島元島民の得能 宏さんの講話を聞き、北方領土問題についてさらに学びを深めていました。また、根室市内中学生3名と対話や、四島で行われていたくじ引き「宝引き」を通じて交流を行いました。 ≪館内見学:2階資料室≫ ≪自由見学:1階展示室≫≪色丹島元島民:得能 宏さん講話≫ ≪宝引き≫~大地みらい信用金庫新任職員研修~ 4月10日、大地みらい信用金庫の新任職員14名が来館しました。一行は、当センター歯舞群島(多楽島)元島民2世の箭浪専門員による講話を聞いた後、説明員による館内見学を行いました。箭浪専門員の質問コーナーでは多くの質問が飛び交い、北方領土問題について熱心に知識を深めていました。≪箭浪専門員講話≫ ≪館内見学:2階資料室≫ーねむろ半島遊覧バス『のさっぷ号』ー 5月1日(木)~10月31日(金)の期間で、根室交通と根室市観光協会主催の「のさっぷ号」が今年も始まります。ニ・ホ・ロに停車する時間は13時30分~13時50分となっています。(道の駅スワン44ねむろが休館の場合:15時20分~15時40分)この機会にぜひご来場ください!ご予約先:根室交通株式会社 TEL 0153―24-2201ー最新版『われらの北方領土』ー 毎年、外務省から発行される「われらの北方領土」2024年度版がニ・ホ・ロに届きました。 1階ロビーにて無料配布しておりますのでどうぞご覧ください!◀二・ホ・ロからのお知らせ▶ 5月から「休館日」がなくなります。休館日がない期間は5月1日(木)から10月31日(金)までとなっておりますので、ご来館の際はお間違えのないようお願い申し上げます。【来館をされるお客様へのお知らせ】 この度、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けされ、当施設のご来館及び貸館をご希望の際にも、細かな規制が無くなり、以前と同様にご利用頂けるようになりました。コロナ禍の中、ご来館されました皆様におかれましては、今日まで当施設の感染症対策に対しましてご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。 なお、館内には、引き続きアルコール消毒を設置しておりますので、必要に応じてご利用くださいますようお願い申し上げます。北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロTEL(0153)23-6711FAX(0153)23-6713