|
テーマ:岩手沿岸北部(569)
カテゴリ:自然
こんにちは、うらっちです ![]() 宮古市にあります三陸ジオパークジオサイト(見どころ) 「潮吹穴」をご紹介します ![]() ![]() ![]() 昭和14年に国の天然記念物に指定され、 みちのく潮風トレイルの見どころにもなっている「潮吹穴」 長さ2.5m・最大幅65㎝の楕円の穴から海水が地上へ噴き出します ![]() ![]() 潮吹穴へのアクセスは 宮古駅から車でおよそ15分ほど。 「潮吹穴駐車場」は大型バスも停められる広さ ![]() ![]() ![]() ![]() 車を停め道路沿いを下りていき、 「潮吹穴さわやかトイレ」脇から遊歩道が続いています ![]() ![]() ![]() ![]() △ここから300m遊歩道を歩いた先に「潮吹穴」が待っています。 現在(9/30)遊歩道沿いに『ハマギク』が咲き始め、 メルヘンな雰囲気の中を歩くことができます ![]() ![]() ![]() 植物や遊歩道から見える 海景色を楽しみながら歩いて数分、 潮吹穴を眺める展望場所に到着します ![]() ![]() ![]() ![]() ▽上に東屋もあります ![]() 波が荒く北東の風が強いと調子が良いようで、 最大30mもの高さの潮が吹きあがりますが、 潮を全く吹かない日もあることから、 別名「ホラ吹き穴」とも呼ばれるそうです ![]() この日は満潮時間の30分前位に訪れましたが、 数メートルの高さに吹き上がる様子を 見ることができました ![]() ![]() 潮吹穴と同じく国の天然記念物に指定され 三陸ジオパークジオサイトにもなっている 「日出島(別名軍艦島)」や重茂半島も 一緒に眺めることができるお得な場所 ![]() ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか ![]() ![]() 三陸ジオパーク「潮吹穴」 三陸ジオパーク「日出島」
最終更新日
2020.10.05 10:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事
|