閲覧総数 66
2010年09月05日 コメント(6)
|
全30件 (30件中 1-10件目) 茨城のおすすめ情報
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちはなのじゃ~
![]() ![]() 今度の日曜日,13日は何の日か知っておるかのぅ~ ![]() ![]() ![]() 11月13日は,茨城県民の日っ ![]() ![]() 1871(明治4)年11月13日に,初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ, この日を「県民の日」としているそうじゃ ![]() 茨城県民の日について,もっと詳しく知りたいという方は, ![]() ![]() ![]() 懐かしい映像 ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27kenmin-day.html その他,県内外の施設で入場料が無料 ![]() ![]() ちょっぴりお得 ![]() ![]() 今年は13日は日曜日ですから,ご家族でのお出かけにちょうどいいのぅ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27discount.html ぜひ,茨城県民の日を楽しんでくださいなのじゃ ![]()
最終更新日
2016年11月11日 17時43分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年08月18日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちはなのじゃ
![]() ![]() 夏休み ![]() ![]() 海に山に,たくさんの夏の思い出をつくってるんじゃろうな ![]() そんな夏の思い出の1ページ ![]() ![]() 『夏休み子ども県庁探検隊』 ![]() 茨城県では,夏休みの期間中, 県庁の仕組みや仕事などについて,理解を深めてもらうことを目的に, 『夏休み子ども県庁探検隊』を実施しておりますぞ ![]() これは,初 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県庁舎内施設見学は,25階展望ロビーや県議会議事堂などの他, 防災センターや地下施設などの通常見学できない場所もご案内いたしますぞ ![]() ![]() ご当地キャラとの記念撮影もありますのじゃ ![]() ![]() ![]() 今日来てくれたのは, いきいき茨城ゆめ国体マスコットキャラクターのいばラッキー殿と 県の交通安全キャラクターのストップくん殿と わし,ハッスル黄門の3人がみなさんをお待ちしておりましたのじゃ ![]() 次回は,平成28年8月23日(火)に開催されますぞ ![]() 13時30分~15時30分開催の午後の部には, まだ若干の余裕がございますので,興味のある方は 下記,連絡先までお問い合わせくださいなのじゃ ![]() 【問い合わせ先】 茨城県知事公室広報広聴課 広聴・相談担当 電話:029-301-2140 FAX:029-301-2169 ![]() (小学生が参加する際は、保護者の方が同伴されるようお願いします。) (保護者1人につき児童2人までとさせていただきます。) ![]() ![]() 茨城県庁でお待ちしておりますのじゃ ![]() ![]()
最終更新日
2016年08月18日 17時18分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月29日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちはなのじゃ
![]() ![]() 今年の梅雨 ![]() その割には雨 ![]() 28日に関東もやっと梅雨明けが発表されましたのぅ。 これで,夏気分に思い切り切り替えられるのじゃ ![]() ![]() ![]() 今日の茨城は,気持ちの良い青空が広がっておりますぞ ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに入って,海にレジャーに 茨城は楽しい思い出つくりにピッタリじゃ ![]() ![]() 週末のおでかけに迷ったら,ぜひ『観光いばらき』をチェックしてくだされな ![]() ![]() 観光いばらき ![]()
最終更新日
2016年07月29日 17時16分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年05月02日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちはなのじゃ
![]() ![]() ゴールデンウィーク ![]() ![]() 今日は茨城のゴールデンウィークおすすめ情報をお届けいたしますぞ ![]() まずは,国営ひたち海浜公園じゃ ![]() 例年ならこの時期は,一面が青に染まる「ネモフィラハーモニー」じゃが, 以前もお知らせしたとおり,今年のネモフィラは暖冬の影響で 約2週間程早く4月中旬に見頃を迎えてしまったようじゃ。 しかしながら,見頃は過ぎてもいまだ美しいネモフィラを見ることができるようじゃ。 ![]() 見たい方は早めの来園をどうぞなのじゃ ![]() その他にも,新緑の季節じゃから園内のサイクリングは気持ちよいじゃろうな~ ![]() ![]() イベントも各種盛りだくさんじゃから,おすすめじゃぞ ![]() ![]() ![]() 公式HPでは,開花状況等が掲載されておりますので,事前にチェックするべしじゃよ ![]() 国営ひたち海浜公園HP ![]() ![]() そして,茨城のゴールデンウィークの目玉 ![]() 笠間の陶炎祭(ひまつり)じゃなっ ![]() ![]() ![]() 陶芸家さんが一堂に集まり,趣向をこらした個性的なお店でお客様をお待ちしていますぞ ![]() 作家さんと直接ふれあうことができるのも魅力じゃな ![]() その他,茨城グルメやフリーライブなども同時に味わえるのも嬉しいのぅ ![]() また会場となる笠間芸術の森公園は,広大な敷地内に遊び所が満載じゃ ![]() 遊具のある「あそびの杜」やきれいな芝生広場で元気いっぱい体を動かすのも, 美術館や自然の地形を生かした森の中の展示場「陶の杜」などで芸術に触れあうのも, どちらも充実した1日が送れそうじゃな ![]() ![]() ![]() 笠間の陶炎祭(ひまつり)HP http://www.himatsuri.net/index.php ![]() その他,県内各所で花まつりやこいのぼりまつりなど,季節を楽しめるイベントが盛りだくさん ![]() 新緑の季節,茨城ではエネルギッシュな若葉 ![]() ![]() みんなをお出迎えしてくれておりますぞ ![]() ![]() ![]() ぜひとも,茨城で素敵な思い出を作ってくださいなのじゃ ![]() ![]() ![]() 観光いばらき ゴールデンウィークいばらきおでかけ情報のページ ![]()
最終更新日
2016年05月02日 17時30分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年03月24日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
こんにちは 春ですね~ 19日に福岡で開花が発表されて以降,どんどん桜前線が北上してきていますよね 21日には,ついに東京まできた ちなみに県内の開花状況は,以下のページで確認することができますよ~ お花見の日にち決めや,お出かけ前にチェックしてみてくださいね
観光いばらきの『さくら*いばらき2016』のページ
さて,お花見に欠かせないのは,やっぱりグルメ というわけで,今日はたくさんある茨城のB級グルメ 「常総やきそば みなさんは「常総やきそば
にんにく味が効いた太麺とたっぷりと散らしたネギが特徴です
そして最大の秘密は隠し味のハートチップル このハートチップル 実は常総市にあるリスカ株式会社さんが作っているにんにく味のスナック菓子です 茨城キッズたちのおやつの定番 サックサクの触感と食欲をそそるニンニクの味がたまりませんっ (茨城県民のマネージャーには当たり前のお菓子ですが,関東ローカルスナック菓子という噂も…。)
さて,そんなハートチップル,こちらをお肉 食べてみるとお肉と間違えるほど 今回,お邪魔したのは常総市新石下にある『うまか亭』さん。 お店の看板がとってもユニークでした 『うまか亭』 住所:茨城県常総市新石下1007 電話:0297-42-3323 詳しくは常総市観光協会のHPをご覧ください。
昨年9月の関東・東北豪雨で大きな被害を受けた常総市ですが 地域のみなさんが手を取り合って頑張ってます みなさんも是非,常総市の常総やきそばを食べに来てくださいね
最終更新日
2016年03月24日 17時18分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年02月19日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちはなのじゃ~
![]() ![]() 雪 ![]() ![]() 何かと気が滅入ってしまう近頃… ![]() ![]() ![]() でも,そんな中でも春は近づいているのじゃよ~ ![]() ![]() ![]() 茨城県庁の周りの梅 ![]() ![]() そう ![]() ![]() ![]() 寒い寒い,冬だ冬だと言っていたら, いつ間にか早春の足音が聞こえてきましたのじゃ~ ![]() 明日からは,水戸の梅まつり ![]() ![]() ![]() 梅 ![]() ![]() ![]() ![]() 期間:平成28年2月20日(土)~3月31日(木) 場所:偕楽園(水戸市) HP:観光いばらき 水戸の梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html ![]() 期間:平成28年2月20日(土)~3月21日(月・祝) 場所:筑波山梅林(つくば市) HP:観光いばらき 筑波山梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/tsukuba_ume.html そして,水戸の梅まつりでは,オープニングを飾るイベントとして, 『みとちゃんお誕生会』が開催されるのじゃ~ ![]() ![]() ![]() 本来のみとちゃんのお誕生日には,ちょっぴり早いようじゃが, 県内外からたくさんのキャラクターが,みとちゃんをお祝いしにやってくるぞ ![]() もちろん,わしもプレゼント ![]() ![]() みとちゃんのお誕生日会は,20日(土)と21日(日)の2日間じゃ ![]() わし,ハッスル黄門は21日(日)にお邪魔させていただきます ![]() 詳しくは,水戸市のHPでご確認くだされ ![]() ![]() ![]() ![]() 日時:平成28年2月20日(土)~21日(日),10時~15時 場所:偕楽園見晴広場 HP:水戸市HP みとちゃんお誕生日会 http://www.city.mito.lg.jp/001433/003461/p014595.html 楽しい企画が盛りだくさんのお誕生会 ![]() 偕楽園で咲き誇る梅 ![]() ![]()
最終更新日
2016年02月19日 19時08分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年01月28日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちは 1月も終わりに差し掛かり,寒さ 皆様,体調管理は万全ですか この季節は空気の乾燥も相まって,風邪を引かれる方が多いそうです 体調にはいつも以上に気をつけたいですよね
そんな寒さ レンコンにはビタミンCと食物繊維が豊富に含まれています ビタミンCは,疲労回復や風邪の予防に効果あり 食物繊維も,免疫力を高める腸内細菌たちの大切な栄養源に また,レンコンに含まれる粘り成分のムチンには,胃腸の働きを助け保護する作用が。 さらにさらに これからの季節,花粉には悩ませられますものね
そんな素晴らしい食べ物 実は茨城県が 全国の半分近くのレンコンは,茨城産なんですよ~ 茨城のレンコンの特徴は,肉厚で繊維質が細かいこと シャキシャキした食感はもちろんのこと,縦に切ることでモチモチとした食感に大変身 調理の仕方で色んな食感が楽しめます
レンコンは輪切りにすると多数の穴があるため, 「先が見える,見通しがきく お正月や慶事には欠かすことができない食材ですよね。 縁起の良いおせち料理にもよく目にしますし,もちろん普段の食卓でも大活躍 是非,茨城のレンコンを食べて
レンコンについて詳しい情報はこちらで いばらき うまいもんどころHP
平成28年1月22日(金)の『磯山さやかの旬刊!いばらき』でも放映されています 是非,ご覧ください(^0^)/
YouTubeに直接アクセスする方はこちら
2016年01月15日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
こんにちは~ 新たな年が始まりました~
これから気温もまだまだ下がり 風邪も流行っているので気をつけないといけないですね~ 予防策の一つとして『イチゴ』でビタミン摂取
『イチゴ』のビタミンC 5粒食べれば一日のビタミンC 茨城県は『イチゴ』の生産も盛んです 年間産出額は,『イチゴ』で有名な栃木に継いで 茨城で食べられる『イチゴ』の種類は「ひたち姫」「いばらキッス」「とちおとめ」「紅ほっぺ」「章姫」など たくさん 茨城県内の 詳しい情報はこちら http://www.ibarakiguide.jp/seasons/strawberry.html
本日放送の「磯山さやかの旬刊!いばらき」でも取り上げられています 『いばらキッス』(平成28年1月15日放送)
youtubeに直接アクセスする方はこちら
最終更新日
2016年01月15日 19時07分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年12月10日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
こんにちわ 朝晩寒くなってきましたね~
今日は今が旬 みなさんは「あんこう 「西のふぐ 東のあんこう」と言われ,冬の味覚の代表格ですよね でもこの「あんこう
つぶれたような平たい魚体,おおきな頭,巨大な口には鋭い歯が並ぶ, かなりのグロテスクな面持ち こんな見た目のせいで昔は「ねこまたぎ」なんて言われていたみたいです しかし,姿に合わずその味は淡白でコラーゲンたっぷり 肉は脂肪が少なく
茨城ではこのあん肝をふんだんに使った 究極のあんこう鍋 詳しい情報はこちら http://www.ibarakiguide.jp/seasons/anko.html 茨城のあんこうは11月~3月までお楽しみいただけます
補足ですが この間「あんこう 可愛い足 あら
皆さんも吊るし切りを見る機会があれば,ぜひ裏側も観察してみてくださいね
最終更新日
2015年12月10日 12時13分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年11月13日
カテゴリ:茨城のおすすめ情報
みなさん,こんにちは
![]() ![]() 今日,11月13日は茨城県民の日なんじゃよ~ ![]() ![]() ![]() 郷土の歴史を知るいい機会として, ぜひ,充実した一日を過ごしていただきたいのぅ ![]() 県内では入場料等が無料や割引になる施設がたくさんあるのじゃ ![]() また様々な施設やお店で各種イベントやサービスなども企画されておりますぞ ![]() 内容については,県HPでご確認くだされな。 茨城県HP 茨城県民の日 県施設等の入場料割引・イベント情報ページ ![]() その他にも,県のHPには茨城の懐かしい映像 ![]() 県民の歌 ![]() ![]() ![]() 県民体操がある都道府県は全国でも珍しいとのことですのじゃ ![]() ぜひ,ご覧くださいなのじゃ ![]() 茨城県HP 茨城県民の日ページ ![]() そして,いよいよ今週末となった 『Kitty × 茨城県 nakayokuイベント いばらきハッスル!Day』 ![]() ![]() ![]() 今週末の平成27年11月14日(土),サンリオピューロランドに わし,ハッスル黄門が茨城の仲間を引き連れて登場じゃ ![]() 納豆の妖精ねば~る君殿や 土浦市イメージキャラクターつちまる殿, 笠間特別観光大使笠間のいな吉殿と一緒に, ピューロランドを「いばらき」色に染めちゃうのじゃ ![]() ![]() ![]() 更に,14日限定で茨城ご当地グルメも登場 ![]() ![]() ![]() 茨城ならではの郷土料理つけけんちん常陸秋そばと 風味の良い笠間の栗をつかったモンブラン。 ご注文いただいた方全員に非売品限定ポストカードをプレゼントじゃ ![]() また茨城県民の日がある11月は,いばらきkidsClubカードの提示で 小人パスポートが無料になる優待が受けられるのじゃ ![]() (優待期間:2015年11月6日~23日,詳しくはHPで。) イベントの詳細や,キャラクター登場予定等, 詳しくはサンリオピューロランドのHPでご確認くださいなのじゃ。 ![]() 茨城県民の皆様も,他県の皆様も, ぜひステキな週末をお過ごしくだされな ![]()
最終更新日
2015年11月13日 10時24分49秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全30件 (30件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|