皆さんこんにちは。BSK NEWSです。
あっという間に寒くなってしまいました。皆さん風邪など引いていないでしょうか?
こんな中でも子供は風の子元気の子。小学生は元気いっぱいです。
今回は、こんな事業をご紹介
文化庁により募集されている
『文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-』です。
小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による巡回公演を行い、
優れた舞台芸術を鑑賞する機会を提供することにより、子供たちの発想力や
コミュニケーション能力の育成を図り、将来の芸術家の育成や
国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的とした事業です。
先日、八基小学校で中部フィルハーモニー交響楽団による
オーケストラ公演がありましたので、お邪魔してきました。
体育館でオーケストラ!すごい!迫力満点です。こんな機会はめったにないですね。
まずはトドラーファンファーレの軽快なリズムにより楽しいコンサートが始まりました。
次に、「宇宙戦艦ヤマト」のテーマにのせて、楽器の紹介です。
管楽器でもフルート、ピッコロ、クラリネット、オーボエ…いっぱいいっぱいあります。
弦楽器、打楽器…子供たちは真剣に見て、聞いていました
続いて、ワークショップで事前に練習していたボティパーカッション
1年生~3年生までの低学年は、となりのトトロの「さんぽ」のテーマに合わせて、
また、4年生~6年生の高学年は「ミッション・インポッシブル」のテーマに合わせて
オーケストラとのコラボレーションです
息もぴったり豪華共演
すごーい
「さんぽ」の時は、園児たちが歌を歌って参加してくれてました
いよいよクライマックス。
なんと、オーケストラの皆さんが八基小学校校歌を演奏してくれました。
それに合わせて生徒たちが、来場した保護者達に向けて歌ってくれました。
感動です。うう~っ
指揮者の堀俊輔さんは、ジョークを交えたトークで進行がとても上手
もちろん指揮もかっこいい面白くて、感動のひとときでした。
中部フィルハーモニー交響楽団の皆さん、ありがとうございました。
このような一流の文化芸術に触れられるなんて子供たちも良い経験になったことでしょう。
あっという間の時間でした。また、機会があればお知らせしたいと思います。
では、また~
深谷市内で頑張る「ふっかちゃん」の?車… 2015年04月06日
鶴は千年、亀は万年、それでは・・・ 2015年01月09日
記念貨幣セット(埼玉県)が届きました♪♪ 2014年11月29日