ぎふっ子くらぶ

2012/11/05(月)08:51

ある秋の良く晴れた日に

本日のおすすめ(西濃地域-大垣・養老等)(240)

揖斐郡池田町にある池田山に行ってきました。 車で大体20分くらいかかったので、山道を歩いて登るには相当骨が折れると思います。 池田町役場のホームページによると、池田山のふもとにある霞間ヶ渓(かまがたに)に池田の森への登山口があり、そこから山頂までは、登道や標識が完備されており、楽しく安全に山歩きが出来るそうです。とはいえ、歩行距離11km、往復5時間の道程なので、食料、水、靴、服装などの準備を勧めてありました。 揖斐郡揖斐川町では毎年11月の第2週の日曜日にいびがわマラソンが開催されますが、そこで3時間を切って完走するサブスリーを何度も記録したことのある揖斐郡の消防士さんに、どうしたらサブスリーを達成できるのか訪ねたところ、池田山を走って往復して鍛えていたと答えてくれました。 たしかに、けっこうきつそうな坂道がつづくので、この道を走って往復すれば足腰が鍛えられるなという感じがします。サブスリーを目指す方は走って往復しましょう 山頂らへんに着くと、「池田の森」と書かれた大きな石がでんと置いてあります。 (池田の森と書かれた石) 池田山山頂からの景色は抜群に綺麗でした 写真ではうまく伝えることができないのですが、この日は晴天に恵まれていたので、山頂から岐阜市の金華山を見つけることができました!さらに奥の方には名古屋市の建物を確認することもできました!! (池田山山頂からの景色 右手奥に金華山) 今日のように天気と風向きの良い日には、空中散歩を楽しむ人もいます。澄み切った空の下、心地よい涼しい風に吹かれ、ちょっと非日常的で贅沢な時間を過ごしているようです。 (パラグライダー発信基地からの風景) また、夜の池田山は街の灯りがロマンチックに見えてとても素敵です。 (池田山山頂からの夜景) 冬季は急な坂道での事故を防ぐため封鎖されてしまい、池田山に登ることはできません。 秋は紅葉が見頃なのでぜひ池田山に登ることをお勧めします (参考) 池田町役場 池田山 http://www.town.ikeda.gifu.jp/kankou/kankou2/kankou2-3.htm By K

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る