ぎふっ子くらぶ

2014/07/22(火)16:32

「のうりん」聖地巡礼切符発売!

本日のおすすめ(中濃地域-関・美濃加茂等)(231)

  大人気のうちに放送を終えたTVアニメ「のうりん」ですが、この度(平成26年6月1日より)長良川鉄道から、「のうりん」聖地巡礼切符が発売されました。 <ある新聞より転記>  美濃加茂市の加茂農林高校や郡上市の長良川鉄道相生駅などを舞台にしたライトノベル「のうりん」の人気にあやかり、長良川鉄道(関市)は六月一日から、一部区間の一日乗車券「のうりん聖地巡礼切符」を販売する。沿線の"聖地"を巡ってもらい、ローカル鉄道の魅力を発信する。  「のうりん」は、多治見市出身の白鳥士郎さんが、農業に青春を懸ける高校生を描いた作品。漫画的な表現や誇張もあるが、農業の課題やローカル鉄道の経営の厳しさなど地方の現状も盛り込んだ。  長良川鉄道は今年、白鳥さんと郡上市相生地区を散策するツアーを二回企画したところ、いずれもキャンセル待ちが出るほどの人気に。  そこで、ふだんから気軽に聖地を巡る乗車券を企画した。  切符は表裏いずれもアニメの登場人物をデザイン。裏には長鉄列車で移動するシーンが描かれている。  美濃太田-郡上八幡で二千七百円。美濃太田や関、美濃市、郡上八幡の四駅の窓口で販売する。  美濃太田駅と相生駅には登場人物の顔出しパネルがあり、長鉄は「主人公たちと同じ目線で旅を満喫してほしい」と呼び掛ける。http://www.nagatetsu.co.jp/(長良川鉄道のHP) 折角なので、ファンだけの集いもやっちゃいますか!という呼びかけにも反応した私、主人公たちと同じような体験ができる、「ゆら~り眺めて清流列車(湯の洞温泉口~郡上八幡までの景勝地で徐行運転する列車)」に乗って、聖地巡礼して、ついでに郡上八幡も散策しますか!となり、10名の参加で実施することに。こんな行程   9:30 美濃太田駅集合    9:56 美濃太田駅発北濃行き(ゆら~り眺めて清流列車1号)乗車  11:12 相生駅着     ↓         この間、相生の聖地散策  12:46 相生駅発乗車  12:52 郡上八幡駅着     ↓         この間、郡上八幡散策  14:50 郡上八幡駅発(北濃14:07発ゆら~り眺めて清流列車2号)乗車     ↓  15:19 みなみ子宝温泉駅着 自由解散というスケージュルをくんで挑戦! 今回私はビデオカメラを回していたので、写真については、前回の「白鳥先生と行く聖地巡礼」での未使用写真中心です。(すみません) 集合場所はもちろん美濃太田駅の 長良川鉄道の待合所全員(10名)そろったところで、出発! もちろん、今回は一般利用者な私景勝地となると徐行     第1の目的地相生です。通常は料金箱にいれますが、今回は運転手に切符を見せます。 またきたよ相生ここでゆら~り眺めて清流列車1号とはお別れ。 ここからは4月27日に開催されました、「白鳥先生と行く聖地巡礼ツアー2限目」の写真(私は写真撮影のみ実施)を使用します。   耕作と農が卒業した学校    第11話で耕作が佇んだ橋 橋から見た風景 村コン実行委員会の建物(JA) OPの岩に向かうために降りていく参加者    白鳥先生の後をついてゆくメンバー     OPの岩付近で遊びまくるメンバー  耕作と農が遊んだ公園 その他にも、耕作の家があったところ、林檎がアカペラで歌った場所なども散策公式の確認が取れてないので、今回は未掲載とします。 その後、相生駅に戻り、長鉄に乗り込み、郡上八幡へ。 郡上八幡での散策は、初めて回る場所ばかりで、写真を撮り忘れるくらいでした。 ではみなさん、是非とも、「巡礼切符」を使って、「のうりん」の聖地巡礼しつつ、郡上八幡散策をどうぞ!「のうりん」原作者白鳥先生のブログ(のうりんのブログ)http://thurinus.exblog.jp/17155256/にも、郡上八幡の散策がありますので、参考にしてみては? 予告!「のうりん×献血」キャンペーン第2弾http://gifu.bc.jrc.or.jp/news-20140624-01.html第1弾を早めに実施した私にも朗報です!期待します! 9月7日埼玉で開催される「のうりん」大収穫祭-ガイアの宴-が当たることを祈る、隊長でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る