ぎふっ子くらぶ

2016/11/02(水)11:20

聖地巡礼してみませんか!?

本日のおすすめ(飛騨地域-高山・下呂等)(251)

みなさん、こんにちは。 みなさんは既に鑑賞されましたか大ヒットしている映画『君の名は』。 映画の大ヒット等で岐阜県はアニメ聖地として認知度が高くなってきていますよね 私の地元は映画「君の名は」の舞台となった飛騨市なのですが、これまで連日多くの聖地巡礼者で賑わいをみせているようです。 私もブームにのっかって里帰りがてら、プチ巡礼してきました まずはここ飛騨古川駅の跨線橋から見ることができるここ     なんでも、映画と同じシーンを見ようとすると、一日に一回しかタイミングがないようで、 すごく貴重なシーンが映画で使われていることを初めて知りました   跨線橋の窓から手を伸ばして写真を撮ろうとしたらこんな注意喚起が。聖地巡礼者を迎え入れるための気遣いを感じました 跨線橋を離れ、目の前にある駅に向かったのですが、ここにも映画のシーンがあります。 主人公が飛騨の地を訪れ、駅の中で登場していたのがこれ   このマスコットの名がわかりません 飛騨の代表的な特産品である飛騨牛をモチーフにしていることはわかるのですが、こんなキャラクターが飛騨にいたとは知りませんでした。。。 駅から出ると、バスのロータリーやタクシー乗り場があり、主人公がタクシーの運転手に道を尋ねるシーンとして登場する場所です この写真を撮影していると、何やら後ろが騒がしい。。。 振り返るとそこにはテレビカメラを抱えたメディアの方と思わしき集団がいらっしゃいました。 どうやらテレビのロケを行うようで、打ち合わせをされている様子。 その中に某大御所タレントさんがいらっしゃり、「君の名は」効果は絶大だな~と実感した瞬間でした また、市内商店の多くで映画の半券を持ってきたお客様に特別なサービスを提供する といった企画をされているところもあるようですし、 映画での重要なシーンとして登場する飛騨市図書館でも、普段は写真撮影禁止のところを、 申し出により許可するなんていった対応をしていたり、 市全体がこのチャンスを逃すまいと頑張っている姿がとてもうれしく感じました さらに、この記事を書いている最中に知ったのですが、現在公開中の映画にも関わらず近隣に映画館がなく、未だ鑑賞できていない飛騨市民のために、 東宝さんのご厚意と市長をはじめとした市の頑張りにより、特別に1日上映会を開催するということになったようです 市民の方は先行販売にてチケットを入手できるようですが、余った場合には一般の方にも販売されるようです。 聖地にて映画鑑賞し、そのまま巡礼に出発 そんな贅沢が味わえるこの機会を逃すまいと、 私も密かにチケットの入手を狙おうと思います。 今回紹介した場所の他、まだまだ市内にはたくさんの聖地があります。 気になった方はぜひ直接訪れていただき、映画のシーンと重ねながら楽しんでほしいです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る