えェとコたント!!岐阜市

2015/11/13(金)12:04

ISAMU NOGUCHI AKARI EXHIBITION 2015

伝統工芸(15)

  肌寒い日が続きますが、みなさんお元気ですか管理人のロッシーです。 今日はそんな寒い日でも心がほっこりあたたまる展示会、『ISAMU NOGUCHI AKARI EXHIBITION 2015』をご紹介します 本日11月13日(金)~18日(水)の間、(株)オゼキAKARI倉庫の特設会場にて、本美濃紙にスポットをあてた「AKARI」の発表と展示があります。   オゼキさんといえば、国の指定を受けた伝統的工芸品【岐阜提灯】を作っている会社ですが、世界的彫刻家イサム・ノグチ氏がデザインした照明器具「AKARI」も作っているんですよ イサム・ノグチ氏の代表作の一つとして数えられる「AKARI」は、岐阜の提灯との出会いによって誕生し、イサム・ノグチ氏は亡くなるまでの約40年にわたり、たくさんの「AKARI」を生み出しました。 今年は、昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された本美濃紙を使用した「AKARI」が発表されます。 また、オゼキさんからも本美濃紙を使用した提灯の数々が展示されるほか、提灯製作実演が会期中の全日において開催されます岐阜市の誇る伝統的工芸品ですが、製作風景をみる事はなかなかできないので、これはいい機会ですね「AKARI」の圧倒的な造形美と、手漉き和紙が映し出すほんのりとしたやわらかい光、そして職人さんの素晴らしい手仕事を堪能できる『ISAMU NOGUCHI AKARI EXHIBITION 2015』。ぜひ皆さん足を運んでみてはいかがでしょうか   『ISAMU NOGUCHI AKARI EXHIBITION 2015』会期:平成27年11月13日(金)~18日(水) 午前10時~午後4時   15日(日)は休館です入場料無料岐阜市笹土居町30番地 (株)オゼキAKARI倉庫1・2・3階特設会場※メディアコスモス鶯谷高校口バス停から徒歩4分お問い合わせ先:058-263-0111(オゼキ本社)http://www.ozeki-lantern.co.jp/topics/cont.php?page=0&cont_no=00019 ロッシーからの投稿でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る