|
テーマ:まち楽ブログ(32437)
カテゴリ:お祭り情報
~八幡神社を中心に盛大に開催~ ~360年余の伝統を誇る 大垣まつり~
週末は、天候にも恵まれ、大垣まつりが盛大に行われました
多くの家族連れなどで賑わい、とってもいい2日間でした
ユネスコ登録に向けてのお祭りだったので、すっごい盛り上がりました で、今日は、その大垣まつりの様子をリポートしちゃいまーすはじめは、14日(土)の試楽式 2日間の安全祈願をする神事から始まり、その後、13両のやまによる 八幡神社への奉芸が行われました
奉芸の後、市役所玄関前での掛芸披露
夜宮前の八幡神社は、露店もあって、すごい人
八幡神社前の東外側通り、駅通りの方も露店がずらっと軒を連ね、 「どれにしようかなって」迷っちゃいました
そして 午後7時からは、夜宮が行われました とっても幻想的な試楽式の夜宮でした
つぎは、本楽式の15日(日) 神楽やまを先頭にした13両のやま巡行です 八幡神社への奉芸の後、大垣まつりの最大の特徴でもある 城下町をぐるっと周る8.8キロメートルの巡行
休憩の駅通りでは、各やまが掛芸を披露しました
午後4時からは、御輿渡御と大垣まつり行列が行われ、 行列では、13両のやまに続き、3基の御輿の順で、 華麗な時代絵巻が繰り広げられました
夜宮前の八幡神社はすごい人でしたよ
そして お祭りのクライマックス 午後7時からの‘夜宮’ 幻想的な雰囲気に酔いしれました
2日間にわたって開催されました大垣まつりは、昨年より4万人多い 31万人の人出があり、とっても賑わったお祭りでした 開催にあたって、ご協力いただきました各種団体のみなさんに 感謝 感謝です。 ありがとうございました
今日は、大垣まつりを振り返って、お祭りの様子をリポートしました 来年の開催は、平成29年5月13日(土)、14日(日)の予定だそうです では、また来年の大垣まつりをお楽しみに
じゃーねぇ~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.05.16 12:51:57
コメント(0) | コメントを書く
[お祭り情報] カテゴリの最新記事
|