|
テーマ:まち楽ブログ(32439)
カテゴリ:お祭り情報
八幡神社を中心に盛大に開催 360年余の伝統を誇る大垣まつり ~ ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財 ~
今日は、昨日までの雨も上がって、すっきりとした気分です 市役所の1階ロビーでは、巨大パネルを設置し、お祭り映像を流すなど、 で、本日のブログは、昨年行われたお祭りの様子を交えながら、 はじめは、13日(土)の試楽式
神事が終わると13両のやまによる八幡神社への奉芸、
全13両のやまが、順番に芸を披露していきますよ 八幡神社前の東外側通り、駅通りの方まで露店がずらっと軒を連ね、 午後からは自由行動となり、午後7時から八幡神社前で‘夜宮’が行われます
午後7時のちょうちん一斉点灯が、夜宮の開始合図なんですが、
つぎは、本楽式の14日(日)。
そして 午後7時から八幡神社前で、夜宮がはじまります
夜宮が2日間もあるなんて、珍しいそうで、またまた必見ですよ
ザーッと 大垣まつりの見どころをご紹介しましたが、 http://www.cityogaki.lg.jp/0000001311.html
今日は、これまで。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.05.11 12:57:29
コメント(0) | コメントを書く
[お祭り情報] カテゴリの最新記事
|