大垣市ブログ

2018/12/11(火)12:03

紅葉最終! お茶屋屋敷跡2(おおがき紅葉めぐり)

紅葉めぐり(70)

​​秋色の中山道赤坂宿 お茶屋屋敷跡寒牡丹もいい感じ ​   連日、寒いですね ぎふ西美濃のシンボル‘伊吹山’が雪化粧なって、​ ​  これから、さむーい‘伊吹おろし’が本格的にやって来ますなぁ~・・・。​   では、本日のブログです ​   今日は、超赤色 ボタン園で有名な中山道赤坂宿にある​ ​  お茶屋屋敷跡の紅葉リポート​     ​​   江戸日本橋から数えて、中山道の​57番目​にあたる赤坂宿は、​​ ​  嫁入り普請の建物が今も残る宿場町で、その中にお茶屋屋敷跡があるんですよ​ ​   古くは、徳川家康公が織田信長公の岐阜御殿を移築したといわれており、​   京に上る際に家康公がこのお茶屋屋敷をご愛用されたとか    だから、代表的で超人気な観光スポットなんですよ ​   で、現在 最終紅葉 赤色になってまーす​         すごいでしょ 何か京都を思わせる紅葉でしょ    レッドカーペットって感じでね ​   ここは ボタン園だけに この時期に寒牡丹が楽しめるんですよ​          ​   本数こそ少ないですが、この時期のボタンもなかなか​ ​   紅葉とあわせて、ぜひご覧いただけたら・・・​​​​   場所は、赤坂中学校の東隣で、少し中に入ったところですよ​​​ ​​   このお茶屋屋敷跡は、個人のお宅ですから、‘マナー良く見る’ことが条件と   なっていますから、ご協力をお願いしますね   今日は、これまで。    お茶屋屋敷跡の紅葉と寒牡丹をリポートしました。    では           じゃーねぇ~​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る