大垣市ブログ

2019/05/20(月)13:57

「万葉集をよむ-「令和」の典拠の世界」、ふれあい看護体験」が開催!

その他のリポート(264)

​​‘万葉集の世界を読み解き「令和」の典拠を知る講座’でお勉強    さあ、今日も始まりました大垣と~く    最近は、暖かいを通り越して、暑い日が続いており、汗ばむ陽気に    まぁ風もあって、過ごしやすい日々といえばそうなんですが、   風が強ーい日もあって、花粉症の方にはツライですかねぇ~   それでは、本日のブログです​​   はじめに、18日(土)に、スイトピアセンターで開催された​​ ​​​​   ‘​万葉集をよむ-「令和」の典拠の世界​’の様子からリポートしちゃいまーす​​        5月1日、令和時代がスタートしました。 ​   皆さんご存じのとおり、この「令和」という元号は、   日本最古の書物である『万葉集』の一節を参考にして   考案されたと言われていますよねー​​   そんな、新しい元号「令和」の典拠となった万葉集について勉強してみよう​ ​  ということで開催されたのが、この市民講座。​​   講師に、「岐阜聖徳学園大学教育学部 専任講師 大石 真由香先生」をお招きして、​ ​​  万葉集を中心に、漢籍(中国の書物)と合わせて解説していただきました​   参考とされたと言われる‘初春の令月にして、気淑く風和ぐ’という一節は、​ ​  万葉集の中でも、巻五「梅花歌三十二首并せて序」という部分に出てきて、​   これを現代語に訳すと、 ​   「初春のよい月で、気は良く、風は穏やかである」という意味なんだってー​   とても過ごしやすくて、綺麗な月夜がイメージできますよねー​   また、この一節は、中国の「蘭亭序(王羲之著)」や、​ ​  詩文選集「文選」を参考にしたのではないか、とも言われているんだってー​    いやー、深いねー ​​   お隣の町である養老町に関係する、「​養老​」という元号についても、教えていただきました。    実は「​養老​」も万葉集に載っているんだってーすごーい ​​​   なかなか読むことの少ない万葉集ですが、大垣市図書館には、​ ​  ​万葉集に関わる書物​​がたくさんあって、新元号と旧元号の特設コーナーもあるので、​​   興味のある方はぜひどうぞ     ​      続いては、「​ふれあい看護体験​」のリポート​ ​   同日、大垣市民病院では、将来の看護師を目指す西濃地域の高校生たち44名が集まり、​    ‘ふれあい看護体験’が開催されました​        まだ記憶に新しい、大垣まつりが開催された5月12日は、 ​  ’ナイチンゲールの誕生日’だそうで、この日を「国際看護の日」とし、​ ​  12日を含む日曜日から土曜日までを「看護週間」としているんだってー​   集まった高校生たちは、先輩看護師から指導を受け、​赤ちゃんの沐浴​などの看護を体験し、   自分たちが夢見る看護師という仕事に対する理解を深めようと、意見交換を行うなど、   命の大切さを学んでいました        今日は、これまで。 ​​   市民講座‘万葉集をよむ’とふれあい看護体験の様子をリポートしました。​​   では        じゃーねぇー

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る