|
テーマ:まち楽ブログ(32541)
カテゴリ:イベント
水都大垣’春の恒例行事 2つの舟下り 只今! 乗船予約受付中! 「水の都おおがき舟下り」と「水の都おおがきたらい舟」 立春が過ぎ、ひな祭りが終り、昨日は啓蟄(けいちつ)。 そろそろ、土筆(つくし)の子が‘恥ずかし気に顔を出す’ころでしょうか。 ‘もうすぐ春!’ですよね。 では、ちょっと春の大垣へ出かけてみませんか ![]() ということで、水都大垣の春の恒例行事、 2つの舟下りの乗船予約が始まりましたので、今日はそのお知らせを! 大垣観光協会が行っている大人気の ‘水の都おおがき舟下り’と‘水の都おおがきたらい舟’。 大垣城の外堀でもあった、まちなかを流れる水門川を、 いくつもの橋をくぐりながら、ゆったりと! ‘和舟’と‘たらい’に乗って大垣の川下りが楽しめちゃいますので、 この機会にぜひ! 詳しくは・・・、 ◆水の都おおがき舟下り◆ ![]() と き 3月22日(土)~4月6日(日) コ ー ス 市営東外側駐車場前~奥の細道むすびの地記念館前 約1.1キロ 乗船時間 約30分 出発時間 (1) 9:20 (2)10:10 (3)11:00 (4)11:50 (5)13:20 (6)14:10 (7)15:00 (8)15:50 定 員 1艘 大人6人(小学生以下は2人で大人1人分) 乗 船 料 大人 1人 1,500円 小人(小学生以下) 1人 800円 ※2歳未満のお子様は乗船できません。 そ の 他 乗船には事前予約が必要です。 天候により運休になることがあります。 ◆水の都おおがきたらい舟◆ ![]() と き 4月26日(土)~5月6日(月・火)までの土、日、祝・休 コ ー ス 市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念館前、約1.1キロ 乗船時間 約30分 出発時間 (1) 9:20 (2)10:40 (3)12:00 (4)13:40 (5)15:00 (6)16:20 定 員 1艘 大人2人(小学生以下の子供が乗る場合は3人まで可) 乗 船 料 1艘 3,000円 そ の 他 乗船には事前予約が必要です。 天候により運休になることがあります。 ◆乗船予約の方法◆ 大垣観光協会のホームページから予約 予約関係で、ご不明な点については、スイトトラベル(株)まで。 電話番号 0584-73-7885(平日9:00~17:00) ※番号のお間違えのないようにお願いします。 その他の問い合わせについては、大垣観光協会まで 電話番号 0584-77-1535(平日8:30~17:15) ※番号のお間違えのないようにお願いします。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 大垣観光協会 http://www.ogakikanko.jp/ ご予約は先着順となりますので、お早めに。 ぜひ、春爛漫の水都大垣へ お越しくださいませ、ませ。 ご予約! お待ちしておりまーす!! では! ![]() ![]() じゃーねぇ~ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.06 14:40:56
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事
|