|
テーマ:まち楽ブログ(32593)
カテゴリ:先週の大垣
ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財 ~ 城下町大垣に初夏の訪れを告げる 370年余の伝統を誇る 大垣まつり ~ 大垣まつりが行われた、先週末、10日、11日の土曜、日曜日は、 あまり良い天気ではありませんでしたが、多くの方が、試楽夜宮、本楽巡行を楽しまれた、 良いお祭りとなりました。 既に新聞報道等が行われておりますが、今日は、ちょっぴりご紹介! 10日 土曜日の夜宮の写真。 ![]() ![]() ![]() 大垣八幡神社前に13両の‘やま’が集結して、午後7時、一斉に提灯が灯され、夜宮の開始。 昼間とは違い、幻想的ですよねぇ~。 お祭りの楽しみのひとつ、露店も、八幡神社内、水門川沿い、大垣駅通りのアーケード下にズラーっと! ![]() ![]() 露店は、お祭りムードをぐっと盛り上げますからねぇ~。 翌日、11日の日曜日は、本楽巡行。 ![]() ![]() 大垣八幡神社前に13両の‘やま’が集結して、本楽巡行の開始。 八幡神社をスタートに約8.8㎞の巡行へ。 13両が一列になっての巡行は、超見ものでした。 今年のお祭りも、多くの人で賑わい、一部中止もありましたが、ホント良いお祭りでした。 来年こそ、全日程、期待です! 開催にあたって、何かとご協力いただきました各種団体のみなさんに感謝、感謝です。 ありがとうございました。 今日は、大垣まつりの様子をリポートしました。 来年の開催は、令和8年5月9日(土)、10日(日)の予定だそうです。 では、来年の大垣まつりをお楽しみに! ![]() ![]() じゃーねぇ~ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.16 12:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[先週の大垣] カテゴリの最新記事
|