閲覧総数 94
2022.05.03
全322件 (322件中 1-10件目) 花情報
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
フジが咲き始めました ![]() 5月の花も咲き始め ![]() ![]() ホント ![]() 春の花が次々と咲き始め ![]() ![]() 新緑もまぶしくなり、‘春の花’とのセットでホント ![]() 色鮮やかな春の演出となっていますよね ![]() 気分も上々 ![]() ![]() では本日も ![]() ![]() 早くも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年より、1週間ほど早く咲き始めましたよ ![]() ![]() ![]() ![]() 4分咲きぐらいですかね。 これから好天気 ![]() フジの花言葉は、「優しさ」、「歓迎」だそうで、 まぁ~‘5月の花の王様’って感じがしますよね ![]() 同じ赤坂地区で、お近くには、お茶屋屋敷跡 ![]() ![]() ![]() ちなみに、ボタンの花言葉は「王者の風格」、「富貴」、「恥じらい」だそうで、 4月の花の王様 ![]() ![]() ボタン園も咲き始めていますからねぇ~ ![]() 場所は、赤坂中学校の東隣で、少し中に入ったところ ![]() ![]() ※個人のお宅のため、マナー良く見ることが条件となっていますから、 よろしくお願いしますね ![]() 今日は、これまで。 赤坂スポーツ公園のフジと ![]() リポートしました ![]() では ![]() ![]() ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.04.22 12:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.21
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
大垣市の花木 ハナミズキ ![]() ![]() ‘新緑みなぎる季節に ![]() 街中の緑が鮮やかで、光 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内のあちらこちらでは、大垣市の花木 ![]() ![]() 見ごろ ![]() ![]() 今日は、その‘ハナミズキ’のリポートを ![]() ハナミズキで有名なのが「(通称)はなみずき通り ![]() ![]() ![]() 沿道を ![]() ![]() ![]() これから、もっと咲いてくるので、超 ![]() ![]() 場所は、ソフトピアジャパン ![]() 彩られた沿道が車窓から楽しめまーす ![]() このほかにも、街中では、大垣駅通りから新大橋 ![]() ![]() ![]() ‘超見ごろ’と言ってもいいくらいでしょうか。 ![]() ![]() キリシマツツジも徐々に咲き始めてますから、ますます色鮮やかに ![]() ですよねぇ~。 このほか、大垣市民病院からに西に向かった主要地方道一宮線(18号線) ![]() 沿いにもあって、新緑とセットでいい感じになっていますよ ![]() ハナミズキは、大垣の代表的な花木なので、市内のいたるところで 楽しめちゃいますからね ![]() 今日は、これまで。 見ごろを迎えた‘ハナミズキ’をリポートしました ![]() では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.04.21 15:26:35
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.20
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
赤坂のボタン園 「お茶屋屋敷跡」 咲き始めていますよ ![]() ホント ![]() ![]() 日中は暖かく、過ごしやすい季節になってきました ![]() ほんと ![]() では、本日のブログです ![]() ![]() 江戸日本橋から数えること、57番目に中山道の‘赤坂宿’がありますが、 その宿内に ![]() ![]() ‘赤坂のボタン園’の名で有名なんですよねぇ~。 ということで、今日は‘お茶屋屋敷跡’のボタンをリポート ![]() ![]() 園に入ると、なんか、歴史というか、京都を思わせる雰囲気ですよねぇ~ ![]() ![]() ![]() このお茶屋屋敷跡は、徳川 家康 公が織田 信長 公の岐阜御殿を移築した といわれているほど、歴史があるんですよねぇ~ ![]() ![]() なんか、京に上る際に家康公が、このお茶屋屋敷をご愛用されたとか、 皇女和宮もご愛用 ![]() では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早くも ![]() ![]() ![]() ![]() 全体的には、3割から4割 ![]() 例年より、1週間ほど早い状況だとか。 また、今年も ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑色の可憐な花びらが楽しめま~す ![]() で、肝心な場所は ![]() ![]() ※個人のお宅のため、マナー良く見ることが条件となっていますから、 よろしくお願いしますね ![]() 今日は、これまで。 お茶屋屋敷跡のボタン園の開花状況をリポートしました。 さらに ![]() ![]() お楽しみに ![]() では ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.04.20 13:46:00
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.13
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
おおがき春だより レンゲの花 春爛漫 ![]() 週末は、夏日を超えて、真夏日 ![]() 春の象徴 ‘桜’ ![]() ![]() ボタン桜などが大垣城では楽しませてくれていますよ。 では、本日のブログです ![]() ![]() 今日は、‘はちみつ’の中ではとっても人気の花 ![]() ![]() 春の花としてとっても身近な ![]() ![]() ![]() ![]() レンゲは、‘岐阜県の花’に指定されており、 花言葉は、‘心がやわらぐ’だそうです ![]() 岐阜県では、「れんげ米」という‘ブランド米’があって、 とっても好評で、おいしいと評判 ![]() ![]() また‘レンゲはちみつ’もあって、健康食品ブームによって、 とっても人気なんだとか ![]() 現在、市内の至るところで‘レンゲ畑’が見られ、 大垣の春の田園風景になっていまーす ![]() ![]() ![]() ホント ![]() 今日は、これまで。 春の花だより‘レンゲ畑’をリポートしました ![]() ![]() では ![]() ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.04.13 12:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.11
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
梨の花 ![]() ![]() ~ 岐阜県内有数の出荷量を誇る大垣の梨 ~ 桜 ![]() 奥の細道むすびの地周辺や、大垣城、水門川沿い ![]() 咲き始めから散りはてまで、ホント ![]() ![]() ![]() で、桜のあとの春の花が、これから次々と咲き始め、また違った感じで ![]() 楽しませてくれますよね ![]() 春ってホントいい季節ですよね ![]() では、本日のブログです ![]() ![]() 今日は、桜の花に続く大垣の花 ![]() もう満開直前 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【南若森地区】 ![]() いや~白くてとってもかわいい花ですよねぇ~ ![]() 今年は例年の開花状況だとか。 梨の花の花言葉は、‘愛情’なんですって。 愛情いっぱいに手間暇かけて、育てられているから、 おいしい梨が食べれるんでしょうねぇ~。 ホント ![]() ![]() ![]() ![]() 大垣の梨は、岐阜県有数の出荷量を誇る、名産地で、メインは‘幸水’。 ‘豊水’や‘なつのしずく’、‘新高’などもあり、 8月上旬から9月中旬ごろまで、いろいろな品種の梨が楽しめるんですよね ![]() 8月のお盆ごろには、幸水の最盛期を迎えますから、 今からおいしい梨が食べれると思うと ![]() ![]() で、梨の生産は、南若森地区 ![]() ![]() 2地区では、8月上旬から梨生産農家さんらが各自の倉庫で、 もぎたての‘おいしい梨’が販売されるんですよ ![]() お盆の最盛期ごろは、列が出来るほどなんですよ ![]() ![]() ![]() で、この梨の花は、今週末ごろまでが見ごろだそうですよ ![]() 場所は、南若森地区、曽根地区だけど、梨の販売紹介用のホームページで 確認してね ![]() 今日は、これまで。 満開直前 ![]() ![]() ![]() 次のリポートは ![]() ![]() では ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.04.11 13:56:26
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.31
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
満開直前リポート 桜
ホント暖かくなってきました
今日はこれまで。 では
行く春や
Last updated
2022.03.31 22:09:52
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.24
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
大垣城の河津寒桜から菜の花畑、モクレンまで ~ 大垣の春をたずねて 花情報 ~ いやぁ~ 暖かくなってきましたよねぇ~。 鳥のさえずりが聞こえる ![]() ホント ![]() ![]() 墨俣の光受寺、大垣東公園の梅 ![]() ![]() 次は ![]() ![]() ![]() 次々に淡いピンク色花から白い花など、など ![]() ホント ![]() ![]() で、まずは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっかり見ごろとなっていますよ ![]() ![]() ![]() ![]() 大垣公園の方の早咲き桜も ![]() ![]() ![]() 満開直前といったところでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末ごろから散り始めるといった感じかなぁ~。 散り始めの桜も ![]() ![]() また、揖斐川の堤防 ![]() ![]() ![]() 春の花 ![]() ![]() ![]() 黄色の花びらがホント ![]() 揖斐川の堤防は、菜の花畑でいっぱいですよ ![]() ![]() ![]() 黄色と緑の抜群の相性の色合いで、大垣が益々春色に ![]() そして ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく伸びて ![]() ![]() 摘んでいる方 ![]() ![]() また、また、浄化センター ![]() ![]() ![]() ![]() 花びらの大きい立派な花ですよね。 白色の花が、‘ハクモクレン’で、紫色の花が、‘シモクレン’と言うそうで、 シモクレンは、まだつぼみでしたけどね・・・。 この花、1億年以上前から現在のような姿をしているそうで、 地球上で最古の花木と言われているんですって ![]() 花言葉は、「自然への愛」、「持続」だそうです。 地球環境、まさに ![]() ![]() 大切にしていきたいものです。 今日はこれまで。 本格的な春を迎えようとする大垣の様子をリポとしました。 では ![]() ![]() ![]() ![]() じゃーねぇ~ ![]()
Last updated
2022.03.24 12:25:17
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.14
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
大垣城の河津寒桜(2) すっかりというか、急に暖かくなってきましたよね ![]() 3月も中旬で、‘陽気がやっと春らしくなってきた’って感じかなぁ~ ![]() でも、夜は、まだ寒いですがね。 では、本日のブログです ![]() ![]() 今日は、‘おおがき花情報’の第2弾 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開花です ![]() ![]() ![]() 例年なら、見ごろの状態なんですが、今年は、2週間ほど遅い状況ですよ ![]() ![]() ![]() しかし ![]() ![]() 今日は、これまで。 大垣城に春の訪れを告げる‘河津寒桜’の様子をリポートしました。 次は、見ごろ前かなぁ~・・・。 また ![]() ![]() ![]() では ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.03.14 12:37:19
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.11
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
大垣東公園の梅 状況リポート ![]() ~ 満開に向けて咲き始めてます ![]() 春らしくなってきました ![]() 今シーズンは、何度か雪で、全国的に例年より梅の開花が遅れている状況のようで、 来週に入ると、春のお彼岸ウイークになり、も~っと暖かくなって、 一気に ![]() では、本日のブログです ![]() ![]() 今日は、‘おおがき梅だより’の第4弾 ![]() 大垣東公園の梅の状況をリポート ![]() ![]() ![]() 咲き始めていますねぇ~ ![]() 品種でしょうか、早咲きの梅は、‘満開近し’の状況ですよ ![]() ![]() ![]() 全体的には、2分咲き、3分咲き程度でしょうか ![]() これまでの雪の関係でしょうか、例年より2週間ほど、今年は遅め ![]() これからって、そんな感じです ![]() で、この大垣東公園 ![]() ![]() 枝垂れ梅など、6品種、約100本の梅が楽しませてくれますよ ![]() 満開になると、白、ピンク、赤と、かわいらしい花でいっぱいになり、 園内は、梅のいい香り ![]() ![]() 今年の見ごろは・・・、3月中旬頃かなぁ~ ![]() 満開がとっても楽しみなところでーす ![]() 今日は、これまで ![]() 満開に向けて、徐々に咲き揃ってきた大垣東公園の梅をリポートしました。 次のリポートをお楽しみに ![]() では ![]() ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.03.11 12:00:09
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.08
テーマ:まち楽ブログ(30953)
カテゴリ:花情報
‘光受寺’の‘枝垂れ梅’徐々に ![]() 先週末から、ホント ![]() 日中の日差しは、これまでの寒さがウソ ![]() ![]() ![]() ![]() ありがたいところです ![]() では、本日のブログです ![]() ![]() 今日は、‘おおがき梅だより 第3弾 ![]() 墨俣町‘光受寺’の‘枝垂れ梅 ![]() ![]() ![]() ![]() 徐々に咲き始めています ![]() つぼみもかなり膨らんできましたし ![]() ![]() ![]() 今年は、これまでの雪 ![]() ![]() ![]() 2週間ちょっと遅れている状況 ![]() 例年なら、今の時期、見ごろになっているんですけどね。 これから暖かい春 ![]() すぐに満開になっちゃうかなぁ~ ![]() ホント ![]() ![]() ![]() ![]() で、この‘光受寺’は、墨俣の寺町界隈にあって、美濃路の墨俣宿の中 ![]() ![]() なんとも雰囲気のいい中にあるお寺で、 先週末まで、早春の墨俣を彩る「つりびな小町めぐり2022」が 行われていたところなんですよ ![]() 今年は、期間中に枝垂れ梅の開花がうまく合わなかったですけどね。 まぁ、分散という観点からは、OK ![]() 今日は、これまで ![]() ‘光受寺の枝垂れ梅’の状況をリポートしました ![]() 次は、満開直前のリポートですかね ![]() では ![]() ![]() じゃーねぇ~
![]()
Last updated
2022.03.08 16:23:04
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全322件 (322件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|