|
テーマ:まち楽ブログ(32435)
カテゴリ:登山・散歩
「只今『ダイエット中』!!」さんからのお便りです
今日は関市武芸川町高野地域にある愛宕山の遊歩道を紹介します。 関市武芸川町高野字江尻地内にある 海抜128mの愛宕山には、約700m程の遊歩道があります。 ちょっと山歩きをするには程好い長さかなと思い、歩いてみることにしました。 江戸時代の名僧で知られる、仙がい和尚のゆかりの寺、永昌寺の北西にある遊歩道西登山口から登山開始です。 遊歩道のコース案内看板が設置してあります。 遊歩道は奇麗に整備されており、なだらかで子どもやお年寄りでも、わりと楽に登れます。 道脇には地元有志の方により植栽された、サトルイバラ・コシアブラ・コシダ・サネカズラ・ヒトツバなど100種類以上の植物が、登山者を出迎えてくれ、楽しく歩くことができます。 少し急な登りは、階段状に整備されています。 海抜128m地点の頂上には、愛宕神社が祀られています。 「登山の無事を祈って、下山しま~す。」 天気の良い、よく澄みきった日には、御嶽山や恵那山が見えるそうですが、この日は雲もあり見えませんでした。… 「ウム ,, 残念!」 少し降ると愛宕山展望台がありました。「ちょっと、登ってみましょう。」 「展望台からは町内が一望できますよ~。」 「おおッ!こんな所に幸福の鐘が、さっそく鳴らして幸せを呼び込もう。」 展望台の下には愛宕山遊歩道の全体地図や説明が書かれた看板が建っています。 下山(東登山口)までは、あと300m程です。 途中に、隣接するゴルフ場のコースやグリーンが良く見えます。 西登山口付近にあったコース案内看板が見えてきました、遊歩道もそろそろ終点みたいです。 白山神社境内地にある、東登山口に到着しました。 約40分程度の登山でした、ちょうどよいダイエット運動になりました。「あ~、お腹空いた。」でも「せっかく、ダイエットのために運動したのに食べ過ぎないようにネ!」と自分に言い聞かせました。 愛宕山ウオッチング用のパンフもあります。このパンフにはコースの見所や四季折々の見頃植物の場所、時期などが載っています。このパンフを片手に、スニィーカーに履き替えて、サネカズラやコナラなどの樹木をウオッチングしながら『 愛宕山遊歩道 』をの~んびり歩いてみませんか。きっと清々しい気持ちになれますよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年03月09日 08時42分55秒
[登山・散歩] カテゴリの最新記事
|