|
テーマ:まち楽ブログ(32442)
カテゴリ:登山・散歩
「山メン」さんからのお便りです
「板取川のせせらぎに、高くそびゆる蕪山」と板取中学校校歌に歌われています蕪山に登ってきました。蕪山の標高は1,069mで、登りは約2時間半ぐらいで下りは1時間半ぐらいかかりました。とてもいい天気で、新緑が目にまぶしいくらいきれいでした。 蕪山は登山をする人には有名な山で、この日は17名の登山者がありその内京都から登りに来た人が5名見えました。昨年度は一年で約1,000人の登山者があったと言うことです。 写真、真ん中の富士山のような山が蕪山です。これからこの山に登ります。 朝6時30分お弁当をもって、登山口到着、登頂を開始しました。 最初は株杉の群生の中を登ります。とても幻想的です。 石でできた登山道を登っていきます。少しきついです。 少し登ると巨石群の横にさしかかります。 少し急な山の横道を登ります。危険ですので、ロープの手すりが設置してありました。 山頂まで2,515m付近に到着、分かれ道です、右に行くと山頂で、左は下山してしまいます。 少し登ると、小さな滝がありました、マイナスイオン吸収しました。 山頂まで1,320mに到着、木のベンチがありました、すこし休憩してコーヒータイムです。 これからは尾根道で左に蕪山山頂が見え、登ったり、降りたりでとても大変でした。 根っ子で出来た階段がありました。とても新緑がきれいでした。 山頂1,069mに到着しました。山頂は360度見渡すことが出来て、途中とても大変な道のりでしたが、登頂したという充実感と新緑のすがすがしさを実感できました。 遠くに乗鞍岳・御嶽山・高賀山を一望することができました。 興味のある方は、一度蕪山登山にトライしてはどうですか。天気のいい日にお弁当をもって、ゆっくり登ってみてはどうですか。登山初心者でも手頃な山で、リフレッシュできますよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年05月25日 08時12分54秒
[登山・散歩] カテゴリの最新記事
|