関市役所ブログ

2012/03/06(火)08:15

片田舎の凡人が、行くとこじゃなかったのか!?

観光情報(161)

「アイフォクラブズ」さんよりお便りです 結論から申し上げますと・・・田舎者の行くとこじゃなかったんですが・・・ 人生で初めて ホテルオークラ東京に行ってきました 芸能人とか有名人が結婚式をやったなどという報道で耳にしたことがあるくらいで、ほぼ情報なしの状態だったんですが、うん、外観からかなり厳かな雰囲気が 尾関市長とサンマリノ駐日大使が面識もある関係で、「サンマリノ建国1710周年パーティー」の中で関市のPRブースを出展するという話になったのです パーティーには世界147カ国の駐日大使夫妻と日本の招待者、計450人が出席されるとのこと。ホテルのロビーに入ったときから、なんとなくアウェー感がプンプン漂っていました ホテルの正面ロビーでうろうろしていると、さすが超一流ホテル、こんなうさんくさい田舎者にもさっとベルボーイさんが近づいてきて、 「ご案内いたします。どちらへお越しでしょうか」 「へ、へ、平安の間へお願いします」 「かしこまりましたお荷物お持ちいたします」 夕方からのパーティーに向けて、さっそく準備 販売ではなく展示でのPRだったので、外国の方にうけがいい日本刀(模造刀)や鍔(つば)、いろんなタイプの包丁、ナイフを展示することにしました 主役のサンマリノのブースや 復興支援との位置付けもあり、東北各県のブースも出展 集合ブース横の華やかなパーティー会場も着々と準備が 仕切りがあるわけではないのですが、パーティーが始まると会費を払っていない身分では入れないだろうと思い、準備中ならと、しれーっと見えない仕切りをまたいでみました これはなんだろうと写真を撮っていると、かなり裕福そうな男性が 「これ、ボクが提供したんだよ。アグー豚のモモの丸焼きだよ」 世界に誇る飛騨牛は、岐阜県の提供 アイフォンでさくっと撮っただけなのにすばらしいツヤですよね。 パーティーが始まって人が席に着くと、出席者の気品で、会場がさらに華やかに 場がくだけてくると、ブース側にも出席者が訪れ始め、 なんとサンマリノ大使夫人が一番に関市のブースへ 居合道をおたしなみのようで、構えもさすがさまになってますよね。そして美しすぎる 尾関市長もトップセールス ありがたいことに、刀に興味津々の各国大使が次々にブースへお越しいただき、うさんくさい英語でなんとか対応。エジプト大使やラトビア大使夫妻も、ノリよく撮影に応じていただきました。 久しぶりに英語を話そうとたくさん頭をまわしたせいか、 その夜、心霊現象で自分のアイフォンが勝手に耳元に浮いて移動し、エクソシストのような英語の幽霊の声がずーっと鳴り響くという恐ろしい夢を見たっていう話、ほんとどうでもいいですよね 日本刀を興味深そうに見つめている方がいらっしゃったので、説明をして名刺を交換したら、なんと南相馬市の桜井市長さんでした。大変失礼しました 写真には出せませんでしたが、尾関市長さんが天皇陛下の実妹・島津貴子さまにも対応されたり、桂由美さんが通り過ぎたりと、田舎者が普段では来られない、そしてほんとは来てはいけなかったのかもしれない?場所ではありましたが、貴重な機会でした 次の日は一転、お隣美濃市と郡上市、長良川鉄道の担当者の方と合流し、東京都内の旅行会社4社をまわり、ツアー企画造成の依頼へ。 3社目のビルのすぐ近くにあったので思わずパチリ 電車を乗り継いだり、歩いたりと、悲鳴を上げかけた身体に 帰りの新幹線で食べた大勝軒のオムライス駅弁がやさしく沁み渡りました

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る