関市役所ブログ

2012/06/05(火)08:12

おススメ&お得情報お教えします。

お店(187)

「麦っ子情報部員」さんからのお便りです 武儀の道の駅「平成」にやってきました 敷地内に、水車があります この水車が目印 ~「味の水車小屋」~です 「おはようございます」と店内へ。 こちらは、「日本平成村特産品組合」の皆さんです 今日は、この皆さんの活動をご紹介したいと思います。 メンバーは、現在6名。今日は一人お休みですが、元気のよいお母さんたちです。(写真に少々緊張気味です) 漬物・みそ・こんにゃく・五平餅・そばなどを加工し販売しています。 道の駅で購入できます これは、命名「たたらみそ」。米と大豆からできています。毎日かき混ぜるそうで、たまりもできるそうですよ 「たたらみそ」です 他の商品も紹介したいのですが・・・・、 今回のおススメにたどりつけませんので、ここまでにします。 では、改めて、お店の中です。 メインは、自慢のおそばです おそばは、朝早くから手打ちをしています。 簡単そうに見えて、難しいんですよね・・・・。そば打ちって 平日は50食~60食。休日は150食ほど打つそうです おそばだけでは物足りない方には、お惣菜もありますよお惣菜だけ買いに来る方もいました。 おにぎりも地元産のコシヒカリを使ってます。おにぎりの具の梅干しも自家製。こんぶも美味しく煮てありました すべて、手作り。お母さんの味が満載です そして、ついに登場 今回おススメ、最近始めたばかりのそばブランチセットです なんと、400円ですおそば(半人前ぐらいかな?)に煮物、ご飯にサラダ、シフォンケーキがついてですよぉー (煮物、ご飯、サラダは季節により違います。今日は、新じゃがとこんにゃくの煮物、エンドウ豆ご飯、大根サラダでした。) 大満足ご馳走様でした。(^―^)。 皆さんの活動は、この他にも 毎月第1火曜日は、そば   第2火曜日は、五平餅   第3火曜日は、こんにゃく の体験教室を開催しています ※日程の変更等があるかもしれませんので、事前にご連絡ください (申込方法 味の水車小屋での申込用紙記入 または NPO日本平成村へ電話で申し込み tel0575-49-3797 昼間のみ) 冬の季節には漬物、みその体験教室も予定しているそうです。 興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね そうそう、「関らら日記を見た!」とお店で言っていただければ、なんと、おそばに限り50円引きしてくださるという特典付きです。(お母さんたち、太っ腹です!) ぜひ、おいでくださいね 味の水車小屋 場 所  関市下之保 道の駅  「平成」構内 営業日  水・木・土・日・祝日 時 間  9時~15時まで ぎふ清流国体・ぎふ清流大会まであと116日!  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る