ドイツでもSEKIの刃物をPR!
「関市活性化応援次長」さんからのお便りですさて、突然ですが・・・皆さん、問題ですここがどこだか分かりますかむむ~~、高層ビル群に、路面電車、そして、車が左側を走行している・・・・って、左側走行日本じゃない~~そう、ここは、日本からはるか遠く10,000キロ以上離れた、ドイツのフランクフルトです実は、ここフランクフルトで、毎年2月の超寒い時期に世界最大の国際消費財見本市が開かれており、毎年5日間の期間中、世界中から多くの人が訪れます。ちなみに、今年度は世界160カ国から約14万人の人が訪れましたそして、この世界最大級の国際見本市に我が町関市も「SEKI JAPAN」ブースとして出展し、市内の刃物業者さんたちがそれぞれの会社の製品を展示しながら、「刃物の町関市」を世界に向けて大いにPRしているんです商談中・・・・仕事仕事・・・メッセ会場内・・・すごい人だちなみに、写真では少し分かりにくいかもしれませんが、「SEKI JAPAN」ブースは、赤と黒を基調とした和の雰囲気を大胆に取り入れた作りになっており、和風なイメージをプンプン匂わせておりますまた、同じ関市の企業では、それぞれ単独ブースで、川嶋工業(株)やヤクセル(株)、(株)貝印など、さらには、同じく刃物産業で有名な、新潟県の三条・燕、福井県の越前などもブースを出し、それぞれPRをしていましたさて、ここで、少しばかりフランクフルトの紹介ドイツの中西部に位置する人口約60万人の都市。街は中世の建物が数多く現存する中世の顔を持ちつつ、一方ではドイツ及びヨーロッパの金融の中心地であり、欧州中央銀行の本店が置かれている近未来都市でもあります。同じ街の中に新旧が融合している不思議な都市・・・・それが、フランクフルトですそれでは、市内の有名な場所をいくつか紹介・・・ドイツで有名な文豪家 ゲーテ象フランクフルトの象徴である、大聖堂古い町並み、銅像、建物・・・ノスタルジックな感じ・・・オペラハウス ちなみに、夜のライトアップ時は超綺麗ですユーロの像??皆さんも、機会がありましたら、一度、国際消費財見本市「アンビエンテ」を覗かれてはいかがですが??「SEKI JAPAN」ブースをはじめ、いろいろなブースを楽しむことができます。ちなみに、毎年開催されている2月は・・・非常に寒いため、完全防寒で行くことをお勧めします