仏像への誘い
「仏像ボーズ」さんからのお便りです最近は、「歴女」と言う言葉までできる程のちょっとした歴史ブームとか。...で、神社・仏閣、そして仏像などにも興味をもたれる人が増加中~とのことです。そこで今回は、関市小屋名の「臨川寺(りんせんじ)」(H22.6.25の関ららで「お寺の好きな雲」さんから紹介されたお寺です)で、「仏像」について何か計画をされていると聞いて、ちょっと臨川寺へ!住職の黒野さんに、催し物のお話をお聞ききしました。臨川寺は617年に臨済宗として創建され、1660年に「潮音道海禅師」を住職に迎えたことにより黄檗宗へ改宗され,今年2010年は、改宗350年ということで、講師に「仏像ガール®」こと廣瀬郁実さんを迎え「記念講演」をすることになったそうです。なお、臨川寺の住職が、兼務住職をされている「常楽寺」の仏様が、今年度国の重要文化財に指定されました。新聞や関市広報にも掲載されましたが、2躯の菩薩さまが指定され、その特別公開も「臨川寺」で行われます。ところで講師の廣瀬郁実さんとは・・・知る人ぞ知る「仏像ガール®」とのことですえっ~? 知らないって?(私も知りませんでした・・・NHKの「にっぽん心の仏像」や、TBSの「となりのマエストロ」にも出演され、今年のお盆には、日本経済新聞にも特集を掲載され、現在、奈良国立博物館の文化大使にもなっていらっしゃるそうです結構って云ったら失礼だけど、有名人なんです!!《仏像ガール®》さん ~HPより抜粋~ 仏像ナビゲーター 本名:廣瀬郁実(ひろせいくみ)1979年 横浜生まれ上智大学 比較文化学部 日本語日本文化学科 卒業2009年7月、奈良国立博物館文化大使に就任。中学生のときの父の死がきっかけで仏教に興味を持ち、大学で仏教美術を学ぶ。大切な日本の宝である仏像を、もっと多くの人に楽しんでもらいたい!という一心で、仏像に人生を捧げ、2007年5月から「仏像ガール®」 として活動をはじめた。トークショー、コラム執筆や、テレビ・ラジオ出演などのかたわら、新たな仏像との出会いを求めて日本全国の旅を続ける。こんな方が、なぜ「臨川寺」で??「ホームページから、ダメもとでメールで講演依頼をしたら快諾いただけました!ありがたい事です。こんな田舎町へ来てくださるとは・・・」(黒野住職談)で、内容はというと仏像のことを、素人の目線でわかりやすく説明する、トークショー形式で講演されるそうです。演題は「仏像ガールの 菩薩さま、大好き!」今年、国の重要文化財に指定された2躯の菩薩さまの特別公開も「臨川寺」で行われることから、この演題になったそうです。いつやるのって?【日 時】 平成22年10月23日(土曜日) 午後2時~午後3時45分【会 場】 萬亀山臨川寺 本堂 【参加費】 500円 (当日のみ文化財も拝観できます)前売券 有 【定 員】 100名と、こんな予定になってます!!仏像に興味のある方、どーでしょうか?こ~んなチケットですなお、国指定重要文化財の観音様の特別公開は・・・「平成22年10月23日より11月14日まで」だそうですが、毎日ではないので、時間等は臨川寺へお問い合せくださいとの事でした。また、仏様の維持・管理のために協力金300円を申し受けるそうですので、お願いします。お問い合せは、萬亀山 臨川寺(黒野)まで岐阜県関市小屋名957-1TEL 0575-28-4316*10月23日の講演会に参加された方は参加費のみで文化財の拝観ができるそうです。定員オーバーするかどうかは定かではありませんが、どうしても参加したい方は前売券を購入してくださいとの事でしたよ。会場入り口です対の銀木犀ですここ2年間は剪定したため花が咲いてないそうが・・・今年咲いてくれると、ちょうど講演会の頃なんだけどなぁ小さいものが枝についているのはつ・ぼ・み??この季節、境内には「どんぐり」が落ちていますお子様連れで遊びに来るだけでも楽しいかも・・・駐車場はけっこう広いのですが100台もは駐車できないので、お乗り合わせをお願いしますとのこと駐車場です(お寺の西側にあります)臨川寺の警備担当です名前は「りんちゃん」 女の子ですが、侵入者にはちょいとうるさいですおまわりさんのお墨付きです休んでいるんじゃありません体力温存中で~す!このように、常に見張っています講演会にいらっしゃった方にも、りんちゃんの洗礼が・・・放し飼いではないのでご安心を!*萬亀山 臨川寺(黒野)岐阜県関市小屋名957-1TEL 0575-28-4316