3236165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

八百津町

八百津町

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

カテゴリ

2014年06月16日
XML
カテゴリ:八百津 橋
こんにちはひらめきブログ初登場「奥爺」と申しますスマイル

さて、今日は丸山ダムの完成後に水没する予定五月橋(木曽川)二股トンネル(国道418号)について紹介したいと思いますオーケー音符

五月橋(さつきばし)

1.jpg


八百津町潮見と瑞浪市日吉町の間の木曽川に架かっている橋です!

2.jpg 3.jpg 4.jpg


丸山ダムの上流、約10キロにある深沢峡にある吊り橋で、接続している国道418号 と県道352号大西瑞浪線は、落石など危険箇所が多いため、1982年(昭和57年)に全面通行止めになりましたNG

1954年完成(昭和29年)延長123.2m、幅員3.6mですOK

現在の橋床は、鉄製の金網(歩行者専用)ですが、2011年(平成23年7月)に通行禁止となりましたNG

二股トンネル (ふたまた)

7.jpg


トンネル内は曲がっており、電灯などの照明は無いトンネル内で全幅、全高が変わる、心霊スポットとして有名!!お化け(未だ健在)、

5.jpg 6.jpg


朝鮮人労働者で作られたトンネルのため別名「朝鮮トンネル」と呼ばれていた

1956年完成(昭和31年5月)、接道(国道418号)は通れませんNG

残念ながら、この2件は現在では車では行けません車NG
 
見る方法は、木曽川から見る、空から見る、潮見・南戸の山を木曽川に向かって降りるしかありません!

八百津町は観光スポットがいっぱいです星

じめじめする梅雨に入りましたが、おすすめは「新旅足橋」(国道418号丸山バイパスの橋)で旅足川から橋までの高さは200mに及びます、梅雨の暗い気分を一掃しに是非足を運んでください星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月16日 13時28分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[八百津 橋] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.