いろいろ【まっち】んぐ

2009/01/25(日)13:53

お掃除ボラ・住吉大社

ボランティア(59)

今日(1/24)は寒かった。 福岡市内も雪が降り、山口市では1センチの降雪だったそうです。 このように、あちこちで降雪が見られ、交通も混乱していたようです。 その寒いなか、行ってきました、今年度 初めての お掃除ボラ。 今日はあの有名な住吉大社。 大阪では「すみよっさん」と呼ばれ、お正月三が日の参拝客数は、毎年200万人を超えるといわれます。 古くは「日本書記」や「古事記」でも記述のあるように、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が妻・伊邪那美命(いざなみのみこと)を黄泉の国から連れて戻ってくるという望みを達することができず、逆に汚れを受けてしまいます。 その汚れを清めるために住之江の海に入って禊祓い(みそぎはらい)したとき、住吉大神である底筒男命(そこつつのをのみこと)、中筒男命(なかつつのをのみこと)、表筒男命(うはつつのをのみこと)が生まれました。 また 古代では十四代仲哀天皇の妻である神功皇后(じんぐうこうごう)が新羅(しらぎ)に出兵する際に、住吉大神の力をいただいたことがきっかけで、この住吉の地に神社が祭られることになりました。 そして 近世では紫式部の源氏物語に、明石の君に関連した重要な舞台として描かれています。 ということで、本日のお題 「お掃除ボラ・住吉大社」 尚、昨日のお題は 「リクライニングマナー」  ご覧になってない方はこちらもどうぞ 「SL用ボイラ修繕」で書いたように、お仕事がしっちゃかめっちゃかになっており、お返事、ご訪問、遅れておりましたが、お返事は今 書いてます。   住吉大社 正門鳥居   さて、こういうボラ日記を書くと、「自己顕示」がどーちゃらこーちゃら と言うひねくれた考えの人がいるようです。 別に自慢してるわけでもなく、自分を見てほしいわけでもなく、ただ やれる時間にやれることをやっているだけなんですけどね。 それに、こういう記事に触発されてボランティア活動をはじめた人もいますし、また 「参加するにはどうすればよいのか?」というお問い合わせをいただいたこともあります。 こういう記事が、そのきっかけになれば幸いです。 しかし、昨年 「京都・鴨川 お掃除ボラ」に参加したとき、市役所の担当の方が言われたことはちょっと意外でした。 このときは初めての市街地清掃。 市役所担当の言われるには、 「目立ってください。 見せびらかしてください」と・・・ 前回の写真を見てもらえばわかりますが、そのために市役所の用意したゼッケンまでつけました。 これこそ「自己顕示」そのものです。 理由はというと、 ボランティアが清掃しているのを一般人が見れば、良識のある人なら「ああ ゴミを捨てないようにしよう」と思うから だそうです。 もっとも良識のずれた、ひねくれた人もいますが・・・ なるほど と思いましたね。 昨日 書いたような雪下ろしなどは簡単には出来ませんが、お掃除なら誰でも出来ます。 時間の都合さえつければ・・・ よく 時間がない という人がいますが、それはボラに裂く時間がないだけで、他の遊ぶ時間や趣味であちこち行く時間はあるのですから、価値観の違いですね。 ま ボラはするのも自由、しないのも自由。 でも 筋違いの批判・誹謗・中傷はお断り!   さて、前置きが長くなりましたが、本題のお掃除ボラへ、 今回は神社境内なので、さほどゴミもなく、楽勝と思われた。 まあ せいぜい落ち葉くらいなもの。 ただ この落ち葉というもの、いくら片付けてもキリがない。 みなさん どの程度やればいいのか で悩んだようです。 まずは参道および周辺のお掃除。 ただ この落ち葉掃除というのはけっこうやっかい。 というのは、細かい砂利の上のある落ち葉は普通に掃くと、砂利まで掃いてしまう。 これ ちょっとコツがあるんです。 竹ほうきを持ち上げて、先っぽで跳ね上げるようにして掃くと、落ち葉だけが掃けます。 つまり 上っ面だけ掃くわけです。 上っ面だけの言葉を吐くのはいけませんが、落ち葉掃きは上っ面だけがグー ただ 持ち上げているため、ほうきの重量がすべてかかるので、けっこうつらい。       そして、林になっているようなところは落ち葉が山済み。 これはすべて片付けるのはムリ。 まあ 道から見て見苦しくない程度にお掃除しました。 こういうのは木曽でしょっちゅうやってますが・・・       正面から拝殿へ行く途中の太鼓橋     住吉大社 第一本宮     住吉大社鳥居前 阪堺電車   ということで、午前10時過ぎから12時まで、約2時間弱 お掃除ボラ終了! 今日は寒かったので、寄り道もせず、即 自宅へご帰還しました。 尚、参加したいがどうすればよいのかわからない という方は、各自治体(市役所、町役場)および社協に問い合わせれば、ボラ団体を紹介してくれます。 もちろん お問い合わせいただければ、私の知ってる範囲でお知らせしますが・・・ なぜか大学からアクセスの多い別ブログ  なんとNHKからもアクセスあり! ●別ブログ1/19の新着は「アナログ放送終了」            前回は「美徳はどこへいったのか?」 こちらも見てね

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る