276199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

姫たちの交換日記「長浜観光劇場」

プロフィール

長浜市

長浜市

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:インターンシップ実習生 クマクマが書かせていただきます♪(09/20) cialis commercial greg granncialis two …
http://cialisvonline.com/@ Re:インターンシップ実習生 クマクマが書かせていただきます♪(09/20) cialis 5 mg come funzionacialis multipl…
よねぷー@ Re:お蔵の宿拝見!!(04/06) はじめまして☆ 今度母の古希のお祝いで大…
rodjer@ haaXUOOabWqm 3IRE4D http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
rodjer@ VScLrMfseLPL ZxbSw1 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
2012.08.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 こんにちは~晴れかきちです~ひよこひよこひよこひよこ

 今回は、長浜・戦国大河ふるさと博の会場の一つ、戦国大河あざい館(浅井歴史民俗資料館)をご紹介しますスマイル
浅井歴史民俗資料館入口.jpg
 入口からワクワクしてきますね~スマイル

 浅井歴史民俗資料館は、戦国大名浅井三代に関する資料を中心に展示紹介している「郷土学習館」、江戸後期に建てられた庄屋の家を移築再現している「七りん館」、伝統産業として発展してきた養蚕と製糸について紹介している「糸姫の館」、戦国時代、”草野槍”で活躍した草野鍛冶の製作など当時の様子がわかる「鍛冶部屋」の4施設からなる資料館です。
 今年は、長浜・戦国大河ふるさと博の会場の一つとして「戦国大河あざい館」という名称にもなっています。

浅井歴史民俗資料館.jpg
(左側の建物が郷土学習館、右側の半分だけ映ってる建物が七りん館デス)

 郷土学習館では、「浅井三姉妹の波乱の人生を姉川の合戦と小谷落城後の逃避行伝説を軸に映像とジオラマで紹介します」とふるさと博のホームページで案内しているとおり、映像・パネルなどで時間をおって説明されているので、わかりやすく学べますノート

 2階にあるジオラマでは、
浅井歴民の浅井家像.jpg
 仲睦まじい家族の様子や、

浅井歴民の浅井家像2.jpg
 小谷落城後の逃避行の様子が表現されていて、その時の親子の心情はいかばかりか…と想いを馳せ…。

 会場のガイドさんが丁寧に案内してくださるので、地元民ながら初めて知ることも多く「ほほ~、そうなんですか~」と驚いたり感心したり…びっくり。時間か経つのも忘れるほどでした時計

 ぜひ皆様もお訪ねくださいませバイバイ

 なお、9月2日(日曜日)まで、第10回終戦記念展「戦地と家族の絆~故郷・家族への想い~」も郷土学習館の一角で開催されています。
 家族の心境にせまる企画展でこちらも考えさせられるものでした。
浅井歴民企画展.jpg

ダイヤ戦国大河あざい館(浅井歴史民俗資料館)
  長浜・戦国大河ふるさと博
     開催期間:平成24年12月2日(日)まで(期間中無休)


  第10回終戦記念展「戦地と家族の絆~故郷・家族への想い~」
     開催期間:平成24年9月2日(日)まで(期間中無休)


 住所:滋賀県長浜市大依町528
 電話:0749-74-0101
 開館時間:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
 入館料:一般 300円、小・中学生 150円







最終更新日  2012.08.17 18:23:25
コメント(2) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.