石垣島・八重山!日替りチャンプルーブログ

2012/07/15(日)15:19

真夏の夜の魅惑の花 サガリバナ

石垣島・八重山の動植物(55)

クヨンナーラ(こんにちは)  本日の担当は石垣やいま村です。 真夏日が続く八重山地方ですが、夜は幾分過ごしやすくなります。 皆さん、サガリバナという花をご存知ですか? サガリバナは南西諸島以南のマングローブの後背地や湿地帯に自生している植物で、 6月~8月の夜に芳香と共に花が咲き、朝には散ってしまいます。 散った花が水辺に浮かんで漂う様はなんとも幻想的です。 西表島では早朝にサガリバナを鑑賞するカヌーツアーも人気ですよ。 石垣島でも平久保のサガリバナ群落がかなり見ごたえあり! 来週あたりが最盛期のようですよ! 今回は平久保まで行く時間がなかったので、市街地から車で約10分のところにあるサガリバナスポットをご紹介しますね。 市街地からバンナ公園に向けて車を走らせ、「バラビドー観光農園」を目指して進んでください。 バラビドー観光農園さんのご近所にある「たふく農園」さん。 この素敵なサガリバナの絵の看板が目印。 こちらでは池の周囲に植えられたサガリバナを見ることができます。 辺りにはサガリバナの甘い香りが漂って、なんとも魅惑的でした。 池にはスイレンの花も咲いていましたよ。 サガリバナの時期、PM8:00~PM10:00まではライトアップされています。 それ以降の時間に見たい方はライトのスイッチを自分でつけましょう! (帰りは消すのを忘れずに) 夏の夜の水辺はハブもでやすいですから、足元に気をつけてサガリバナ鑑賞を楽しんでくださいね。 この辺りは民家も外灯も少ないですので、安全な場所に停車して、満天の星空も楽しめますよ。 『石垣島・八重山!日替りチャンプルーブログ』は八重山病患者を応援♪します!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る