019501 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

晴耕雨縫ときどきおでかけ

晴耕雨縫ときどきおでかけ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

chzm

chzm

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

家事

(4)

雑記

(13)

育児

(5)

お買い物

(33)

手芸

(7)

家庭菜園

(16)

おやつ

(0)

セミリタイアへの道

(0)

ガーデニング

(14)

おでかけ

(11)

サステナブルに暮らしたい

(4)

装飾

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.27
XML


LFCコンポストもいつの間にか13回目です
4年前に始めて、途中休止期間もあったけどぼちぼちやっています

LFCコンポストはバッグ型のコンポストでベランダや軒先で使えます
定期的に基材が送られてくるので、生ゴミや野菜くずを基材の入ったバッグに混ぜ込み堆肥化します



我が家は野菜くずと子どもたちの食べ残しをメインに投入!
もちろん廃油もオッケー(むしろ入れた方が分解が進む)
もう何年も油を固めるやつとか使ってないです
生ゴミも臭いがしないような野菜の皮とかはゴミに出しますが、鶏の皮とか魚の内臓とか絶対臭くなるやろ、、、みたいなのはここに入れちゃえば良いし、排水溝の受け皿に溜まった生ゴミも洗い物の最後にここにポイ
生ゴミのストレスが大幅減です

何回かごとにちょっとしたプレゼントもあり、
前にピーマン味噌をいただきました
その前は干し芋だったかな?



できた堆肥は農家さんに送って野菜と交換することも出来ますが(有料)
我が家はガーデニングと家庭菜園でほぼ使い切れてます
この前はチューリップを飢えるのに再利用の土と混ぜて使いました



子どもも食べ物が分解される様子や、バッグの中に現れたコナダニ(無害)に興味津々
私も幼虫さえ発生しなければ楽しくやれてます
夏に未完熟の堆肥をゴミ袋に移して置いていたら恐ろしいことになりました、、、
バッグの中にいる分には大きな虫も幼虫もいないので、今後もそこだけ気を付けます


【ふるさと納税】(福岡市)3週間のコンポスト体験と野菜栽培ができるLFCガーデニングセット | 福岡県 コンポスト おしゃれ 生ごみ処理機 生ごみ処理 生ゴミ処理機 堆肥 たい肥 生ごみ コンポスター 家庭菜園 プランター キット セット エコ

ふるさと納税もされてるようです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.27 20:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[サステナブルに暮らしたい] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.