まちままの絵本日記

2014/02/20(木)20:08

満員御礼、今年度最後の絵本を楽しむ会

図書ボランティア(36)

昼休みの絵本の時間は、いつも朝読書に行っているT小学校。 図書室に行くと、すでに三年生が畳スペースで戯れてる!まずはこの子達を落ち着かせなければ…… カーテンを閉じるのをお願いしたけど、まだ落ち着かない〜(>人<;) 図書室は静かにする所だよ! と言っても、静かになるのはいっときだけ😵 時間までもう少し。ほっときましょう マーシャとくま [ エヴゲーニ・ミハイロヴィチ・ラチョフ ] 一冊目はロシアのお話 文字と絵のバランスがイマイチの絵本ですが、文と絵はそれぞれはとても良いので、賑やかだった子ども達もすぐに絵本の世界に入っていきます。 ねこガム [ 木村良雄 ] いつも二冊目が一番盛り上がる😊 いたいのいたいのとんでゆけ ラストの絵本は、野村たかあきさんの絵本 火曜日の朝読書で約束していた絵本。 二年生が聞きに来てくれてた😊 昼休みの絵本タイムの記録ノートを見たら、最近参加者が多い。 春からずーっとよく来てくれたのは二年生。 最近増えたのは三年生だ! 三年生の子ども達に聞いたら「先生に行くように言われた」とのこと。 先生に御礼を言うと、「子ども達に昼休みに聞きに行くよう言ったらとても喜んでくれて……」って! ずーっと来てくれてた二年生は、先生が絵本好きのようで先生も昼休みに良く来て下さる。 そして、最近来てくれた三年生の先生も、誘った手前顔を出してくれた。 先生の力!絶大!! 私達、絵本のおばちゃんの無力さを改めて感じちゃうけど、先生達からの一言と、顔を出してくれたのは嬉しいなぁ💞 どうやら三年生は昼休みの絵本タイムを遠慮していたみたい。低学年対象…みたいな? 四年生になっても来ておくれ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る