|
カテゴリ:Machine Talks
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。 口内炎はまだ治りませんが、やはりポイントはビタミンB2のようですね。 以下、食育大辞典というサイトより。 ------------------------------------------------------------------------ ビタミンB2の効果 ◎脂質や糖質の代謝を促す ビタミンB2は、細胞の再生や成長を促進する働きのあるビタミンで、健康な皮膚・髪・爪を 作るのに不可欠です。また、脂質や糖質の代謝にも関係しています。ビタミンB2が不足すると、 脂質がスムーズに代謝されず、エネルギーとして使われにくくなることで、疲れやだるさ、 やる気のなさなどにつながります。 ◎粘膜を守る働き ビタミンB2には粘膜を保護する働きもあり、不足すると口内炎・口角炎・目の充血・角膜炎などを 起こす原因になりかねません。 水に溶け出しやすい水溶性ビタミンであるビタミンB2は、一度に多く摂取しても蓄えておくことが 出来ないので、普段から欠かさないよう心がけたいですね。主に乳製品や卵といった、動物性の 食品に多く含まれています。 ◎ビタミンB2を多く含む食材 ウナギ、牛乳、卵、チーズ、豚肉、しめじ、納豆、まいたけ、モロヘイヤ、など ------------------------------------------------------------------------ ついでにビタミン12の項目も気になりました。 ------------------------------------------------------------------------ ビタミンB12の効果 ◎悪性貧血を防ぐ赤いビタミン ビタミンB12は、葉酸と働きあい、赤血球を作り出す役割があります。 ビタミンB12が不足すると、だるさやめまい、動悸、手足のしびれといった症状が起こり、 悪性貧血になる恐れがあります。 また、神経過敏、集中力の欠如といった、神経症状を引き起こす原因にもなります。 ◎動物性食品に多く含まれる ビタミンB12は、よほどの偏食をしない限り不足は起こりません。 ただし、動物性食品(肉・魚・卵・牛乳など)に多く含まれるので、 野菜を中心とした食生活であるなど、注意が必要な場合もあります。 ◎ビタミンB12を多く含む食材 アサリ、イクラ、イワシ、カキ、サンマ、ニシン、ハマグリ、レバー、など ------------------------------------------------------------------------ ということで、食生活改善計画27日目。思いっきりビタミンBシフトです。 ○朝 → 野菜ジュース + ゼリー飲料(ゼロカロリー) ○昼 → ローストポークサラダ + アスパラ + あさりの味噌汁 + 大豆ヨーグルト ○夜 → コブサラダ + 木綿豆腐 + アジ塩焼き + 牡蠣のタタキ + ノンファット・ヨーグルト 動物性の食品を意識して取り入れました。水分はエビアン2.5リットル。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[Machine Talks] カテゴリの最新記事
|